【 メカクシティアクターズ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 13 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 メカクシティアクターズ 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 メカクシティアクターズ 』とは

メカクシティアクターズ_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映は「MX・GTV・GYT・BS11」にて同時刻に放映。

オンエア情報は放映局MXを代表で記載

ニコニコ生放送で同時刻にネット配信

引きこもりの青年・シンタローは、パソコンに住み付いた電子の少女エネとともに、部屋の中で鬱々と過ごしていた。壊れたキーボードを買い換えるため、デパートに出かけたところ、なんと人質テロ事件に巻き込まれてしまう。そこでシンタローは謎めいた人物たちに遭遇する…(TVアニメ動画『メカクシティアクターズ』のwikipedia・公式サイト等参照)
シャフト超能力フードニート独特の世界観
[hello]

『 メカクシティアクターズ 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. じんfeaturing MARiA『 daze 』

公開日 : 2014/05/29 総再生回数 : 34885693 回

曲名 daze
歌手じんfeaturing MARiA
作詞じん
作曲じん
編曲じん

初代オープニング曲です。 アニメの世界観を一瞬で引き込む疾走感のあるロックナンバーです。じん氏の緻密なサウンド構成と、MARiAのクリアなボーカルが絶妙に融合し、混乱と希望が交錯する物語の幕開けを強烈に印象付けます。電子的なビートと浮遊感のあるメロディがカゲロウプロジェクトらしい中毒性を生んでおり、アニメと楽曲が完全に一体化した名曲です。

 

 

OPスポット放映第6話. じんfeaturing LiSA『 ヘッドフォンアクター 』

公開日 : 2014/05/19 総再生回数 : 766629 回

曲名 ヘッドフォンアクター
歌手じんfeaturing LiSA
作詞じん
作曲じん
編曲じん

6話のみのオープニング曲です

 

OPスポット放映第9話. じんfeaturing 奥井亜紀『 アヤノの幸福理論 』

公開日 : 2014/11/27 総再生回数 : 509114 回

曲名 アヤノの幸福理論
歌手じんfeaturing 奥井亜紀
作詞じん
作曲じん
編曲中西亮輔

9話のみのオープニング曲です。 LiSAのエネルギッシュなボーカルが炸裂する、ハイテンションなロックチューンです。ループ構造や脳内世界を表すような歌詞は、思春期の葛藤や逃避を象徴的に描いています。ヘッドフォン越しに響く爆音サウンドが視聴者の没入感を高め、アニメとの親和性も抜群です。アニメ第6話での挿入は短いながらも強烈な存在感を放ちました。

 

エンディング曲

ED第1話のみ放映. じんfeaturing MARiA『 daze 』

公開日 : 2014/05/29 総再生回数 : 34885693 回

曲名 daze
歌手じんfeaturing MARiA
作詞じん
作曲じん
編曲じん

1話限定のエンディング曲です。 アニメの世界観を一瞬で引き込む疾走感のあるロックナンバーです。じん氏の緻密なサウンド構成と、MARiAのクリアなボーカルが絶妙に融合し、混乱と希望が交錯する物語の幕開けを強烈に印象付けます。電子的なビートと浮遊感のあるメロディがカゲロウプロジェクトらしい中毒性を生んでおり、アニメと楽曲が完全に一体化した名曲です。

 

ED1. じんfeaturing Lia『 days 』

公開日 : 2014/06/13 総再生回数 : 4139883 回

曲名 days
歌手じんfeaturing Lia
作詞じん
作曲じん
編曲ANANT-GARDE EYES

初代エンディング曲です。 しっとりとしたピアノの旋律とLiaの優しい歌声が心に染み入るバラードです。エンディングにふさわしい穏やかな音運びで、激しい物語の余韻をやさしく包み込みます。歌詞には登場人物たちの「日常」へのささやかな願いが込められており、アニメを見終えたあとに聴くことで感情が深く揺さぶられます。編曲はANANT-GARDE EYESが担当しており、繊細な音の構成も魅力です。

 

EDスポット放映第6話. じんfeaturing LiSA『 夕景イエスタデイ 』

公開日 : 2014/05/19 総再生回数 : 1254378 回

曲名 夕景イエスタデイ
歌手じんfeaturing LiSA
作詞じん
作曲じん
編曲小松一也

6話限定のエンディング曲です。LiSAのロックボイスと哀愁を帯びたメロディが印象的なミドルテンポナンバーです。夕暮れの風景と過ぎ去った時間の感傷を描いた歌詞が胸を打ち、シリーズの中でもひときわ情感に満ちた楽曲です。アニメでは第6話のエンディングに使用され、物語の悲しみと希望を共に内包したような空気感を強く演出しています。

 

EDスポット放映第8話. じんfeaturing 松山晃太『 ロスタイムメモリー 』

公開日 : 2014/06/02 総再生回数 : 791137 回

曲名 ロスタイムメモリー
歌手じんfeaturing 松山晃太
作詞じん
作曲じん
編曲じん

8話限定のエンディング曲です。激しいエレキギターと緊迫感のあるメロディが特徴のロックナンバーです。物語の核心に触れる重要なエピソードで使用されており、強烈な感情の爆発を見事に音楽で表現しています。松山晃太の力強いボーカルがキャラクターの怒りと苦悩をストレートに伝えており、映像と楽曲が高次元で融合しています。特に「やり直したい過去」への叫びが歌詞にも反映されており、聴き応え十分な一曲です。

 

ED最終回に放映. じん『 サマータイムレコード 』

公開日 : 2013/09/03 総再生回数 : 14392153 回

曲名 サマータイムレコード
歌手じん
作詞じん
作曲じん
編曲じん

最終回挿入曲です。 シリーズの象徴的な楽曲であり、物語のクライマックスを象徴する一曲です。ノスタルジックなギターリフと夏の匂いを感じさせる爽快なリズムが特徴で、まさに“カゲロウプロジェクト”の集大成といえる存在。未来と過去が交差するような歌詞構成も見事で、最終回に相応しい感動の余韻を残します。ネット上でもファンからの評価が非常に高く、再生回数も圧倒的です。

 

挿入曲

 

IN第2話. じんfeaturing 春奈るな『 如月アテンション 』

公開日 : 2014/05/17 総再生回数 : 1091334 回

曲名 如月アテンション
歌手じんfeaturing 春奈るな
作詞じん
作曲じん
編曲じん赤髪

挿入曲です。 (※重複により簡潔に記載)再掲となりますが、明るくキャッチーなサウンドが第2話のテンポ感とマッチしています。春奈るなのポップな歌声とキラキラしたサウンドが魅力です。

 

IN第3話. じんfeaturing やさぐれ子猫『 メカクシコード 』

公開日 : 2014/05/17 総再生回数 : 699238 回

曲名 メカクシコード
歌手じんfeaturing やさぐれ子猫
作詞じん
作曲じん
編曲中沢伴行尾崎武士

挿入曲です。 無機質でサイバーなサウンドが印象的な一曲です。キャラクター「カノ」の欺瞞やトリック性を反映するようなリズムと、やさぐれ子猫の独特な歌声が不穏な空気を醸し出します。アニメでは第3話で挿入され、視聴者に強烈な印象を残しました。メロディと歌詞のリンク性が高く、リスナーが物語の裏側を想像する余地を与えてくれる奥深い楽曲です。

 

IN第4話. じんfeaturing 田口囁一『 カゲロウデイズ 』

公開日 : 2019/08/14 総再生回数 : 9994 回

曲名 カゲロウデイズ
歌手じんfeaturing 田口囁一
作詞じん
作曲じん
編曲じん

挿入曲です。 原作小説・楽曲の中でも特に人気の高い一曲。ループ構造の歌詞と激しいバンドサウンドが印象的で、タイムリープを描いた物語の核を表現しています。田口囁一によるエモーショナルなボーカルが主人公の焦燥感や後悔を強く伝え、リスナーを楽曲の世界へ深く引き込んでいきます。アニメ第4話での挿入は短時間ながらも非常に強烈なインパクトを残しました。

 

IN第10話. じんfeaturing ヨシダタクミfrom phatmans after school『 空想フォレスト 』

公開日 : 2014/06/15 総再生回数 : 366298 回

曲名 空想フォレスト
歌手じんfeaturing ヨシダタクミfrom phatmans after school
作詞じん
作曲じん
編曲中西亮輔じん

挿入曲です。 幻想的な雰囲気と浮遊感あるメロディが美しく、ヨシダタクミの繊細な歌声と絶妙にマッチしています。アニメの中でも一際静謐なシーンで使用され、視覚と聴覚の両方で幻想世界に引き込まれるような演出が印象的です。曲名通り「空想」に包まれた物語を語るような構成になっており、サウンドの世界観に没入したい人におすすめの楽曲です。

 

IN第11話. じんfeaturing IA『 オツキミリサイタル 』

公開日 : 2013/07/20 総再生回数 : 597157 回

曲名 オツキミリサイタル
歌手じんfeaturing IA
作詞じん
作曲じん
編曲中西亮輔じん

挿入曲です。 月夜のカーニバルをイメージさせるような和風テイストとアップテンポの融合がユニークな楽曲です。IAのボーカロイドらしい透明感ある声が幻想的なムードを引き立てており、軽快ながらもどこかミステリアスな余韻を残します。第11話での使用タイミングも絶妙で、視聴者に強烈な記憶を植え付けるシーン演出の一端を担っています。

 

『 メカクシティアクターズ 』人気曲ランキング

メカクシティアクターズ_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位じんfeaturing MARiA「 daze 」
2位じんfeaturing MARiA「 daze 」
3位じん「 サマータイムレコード 」
4位じんfeaturing Lia「 days 」
5位じんfeaturing LiSA「 夕景イエスタデイ 」
6位じんfeaturing 春奈るな「 如月アテンション 」
7位じんfeaturing 松山晃太「 ロスタイムメモリー 」
8位じんfeaturing LiSA「 ヘッドフォンアクター 」
9位じんfeaturing やさぐれ子猫「 メカクシコード 」
10位じんfeaturing IA「 オツキミリサイタル 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 メカクシティアクターズ 主題歌 」 に関して、

記事の要約

  • 「 メカクシティアクターズ 」の全主題歌・挿入歌を網羅的に掲載。
  • すべての楽曲がじん氏による統一的な制作で、世界観を一貫表現。
  • 最多再生数はOP「daze」、次いでED「サマータイムレコード」が人気。
  • LiSA・Lia・春奈るな等、多彩なボーカリストとのコラボも注目点。