【 ミルモでぽん 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 20 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 ミルモでぽん 』は、篠塚ひろむ先生連載による漫画を原作としたアニメで、2002年に第1期が放送され、第2期が2003年に、第3期が2004年に、第4期が2005年にそれぞれ放送されています。 外見は可愛いが、性格に少し難のある妖精ミルモとその周りの人々との話が描かれる作品で、その内容はファンタジーやラブコメと様々です。

 

そこで今回は『 ミルモでぽん 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

コンテンツ(目次)

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 ミルモでぽん  』とは

ミルモでぽん_主題歌_画像_1

『ミルモでぽん 1期』は、 篠塚ひろむによる漫画作品を原作とし2002年に全78話が放送されたアニメ作品である。第1期放送終了後は、第4期まで継続してシリーズが放送されている。

主人公・妖精ミルモを中心として様々な人々や妖精とのかかわりが描かれ、その内容はファンタジーやラブコメと様々である。

アニメ『 ミルモでぽん 』の歴代主題歌まとめ

1期(2002年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲は、全 10 曲あります。

OP1. Kaede+Cheek Fairy『 プリティ・ケーキ・マジック 』

 

曲名 プリティ・ケーキ・マジック
歌手中原麻衣

小桜エツ子

作詞白峰美津子
作曲渡部チェル
編曲渡部チェル

初代オープニング曲です。タイトルコールと共に朗らかに始まる明るいオープニングテーマです。休日の朝にふさわしい音楽。中原麻衣の底抜けで何も考えていないハイテンションボイス、本当にリサーチしたのかと問いたいほどに、ステロタイプな女の子の好きなアイテムを食傷気味に詰め込みすぎた歌詞が最高です。

 

OP2. ベッキー『 けちらせ! 』

 

曲名 けちらせ!
歌手ベッキー
作詞ベッキー

YUKAKO

作曲小野澤篤
編曲小野澤篤

2代目オープニング曲です。明るくお洒落なサウンドが印象的で、元気づけられる1曲となっています。まさか”あのベッキーが!と、びっくりしました。透き通った声で、つい口ずさんでしまう曲です。

 

OP3. Kaede-chan『 ハッピー・ラッキー〜お願いミルモ〜 』

 

曲名 ハッピー♥ラッキー~お願い、ミルモ!~
歌手中原麻衣
作詞大森祥子
作曲上畑正和
編曲渡部チェル

3代目オープニング曲です。物語の始まりを感じさせてくれる明るい楽曲となっています。聞いていると笑顔になれそうです。ミルモでポン第2期からの新オープニング曲は、第1期に続いてとってもノリのいい明るい曲!特に楓役の中原麻衣さんの歌っていた第1期の前期オープニング曲が好きだった方にオススメです。

 

EN1. Kaede『 ミルモのワルツ 』

 

曲名 ミルモのワルツ
歌手中原麻衣
作詞白峰美津子
作曲渡部チェル
編曲渡部チェル

初代エンディング曲です。3拍子でゆったりとしたエンディングテーマとなっています。聞いていると落ち着きます。

 

EN2. ベッキー『 さらら 』

 

曲名 さらら
歌手ベッキー
作詞ベッキー

YUKAKO

作曲小野澤篤
編曲小野澤篤

2代目エンディング曲です。オープニングテーマも歌ったベッキーさんによる楽曲です。しっとりとした、落ち着いた曲となっています。

 

EN3. 近藤薫『 あすなろの唄 』

 

曲名 あすなろの唄
歌手近藤薫
作詞近藤薫
作曲近藤薫
編曲近藤薫

時乗浩一郎

3代目エンディング曲です近藤薫のソロ名義で初のシングルです。 ピアノと共に始まり、徐々に様々な楽器が入ってきて盛り上がっていく素敵な1曲です。

 

EN4. 楓&ミルモ(中原麻衣・小桜エツ子)『 PRECIOUS MOMENT 』

 

曲名 PRECIOUS MOMENT
歌手中原麻衣

小桜エツ子

作詞田辺智沙
作曲田辺智沙
編曲渡部チェル

4代目エンディング曲です。 切なさを感じさせながら、明るい歌詞が響く魅力的な楽曲となっています。 おろしたてのシャツを着て 歩き出そう 朝の光り キラキラと誘っ …という歌いだしの曲です。

 

EN5. 結木&リルム(徳本恭敏・麻績村まゆ子)『 大切なともだち 』

曲名 大切なともだち
歌手徳本恭敏

麻績村まゆ子

作詞うらん
作曲大久保薫
編曲大久保薫

5代目エンディング曲です。優しい歌声が印象的で、何度も聞きたくなるような1曲です。Sha la la 心のベルを鳴らした 君の微笑み…という歌いだしの曲です。

 

EN6. 安純&ヤシチ(ひと美・ゆきじ)『 「ゴメンなさい」は魔法の言葉! 』

 

曲名 「ゴメンなさい」は魔法の言葉
歌手ひと美

ゆきじ

作詞横山武
作曲渡部チェル
編曲渡部チェル

6代目エンディング曲です。ゆったりとしたサウンドと、作品の世界観に合った歌い方が特徴的です。勇気出して 仲直りしよう 手をつなげば 世界一の笑顔 声に出して 『ゴメンなさい』 それは魔法の言葉だよ …という歌いだしの曲です。

 

EN7. 松竹&ムルモ(保志総一朗・釘宮理恵)『 スペシャ〜ル スマイルッ! 』

曲名 スペシャ~ル スマイルッ!
歌手保志総一朗

釘宮理恵

作詞うらん
作曲大久保薫
編曲大久保薫

7代目エンディング曲です。明るく跳ねるような楽曲で、聞いていると明るい気持ちになれそうです。泣きたい時は泣いて 笑い飛ばそうよ つまずいてもへっちゃら! かすり傷でしゅよ…という歌いだしの曲です。

 

2期(2003年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。

OP1. 南里侑香『 Fun! Fun! ★ふぁんたじー 』

曲名 Fun!Fun!★ふぁんたじー
歌手南里侑香
作詞田辺智沙
作曲佐藤泰将
編曲大久保薫

初代オープニング曲です。お洒落なギターと勢いのあるメロディが物語の始まりを感じさせてくれる楽曲となっています。雨上がりの光が ウィンクしてる ドキドキしたい人 この指止まれ ちょっぴり背伸びの靴…という歌いだしの曲です。

 

EN1. パパムーチョとムチャチータとミルモとリルムとヤシチとムルモ『 踊る魔法のおそうざいビョ〜ン 』

曲名 踊る魔法のおそうざいビョ~ン
歌手パパムーチョ

ムチャチータ

小桜エツ子

麻績村まゆ子

釘宮理恵

ゆきじ

作詞夢野萌
作曲近藤浩章
編曲近藤浩章

初代エンディング曲です。台詞調の歌が印象的で、何度も聞いてしまいたくなるような中毒性のようなものがあるエンディングテーマです。

 

EN2. Kaede+Check Fairy『 プリティ・ケーキ・マジック 』

 

曲名 プリティ・ケーキ・マジック
歌手中原麻衣

小桜エツ子

作詞白峰美津子
作曲渡部チェル
編曲渡部チェル

2代目エンディング曲です。ノリが良く、女の子の胸中が歌われた作品の世界観に合った1曲となっています。出会いはレモンパイ 甘くて酸っぱくて 目と目があい 妖精たち きゅ…という歌いだしの曲です。

 

3期(2004年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 5 曲あります。

OP1. パーキッツ『 らびゅらびゅ 』

曲名 らびゅらびゅ
歌手パーキッツ
作詞ふじのマナミ
作曲片岡嗣実
編曲片岡嗣実

初代オープニング曲です。合いの手とリズミカルな歌声、和を感じさせるようなサウンドが印象的な楽曲となっています。甘酸っぱいサウンドはパーキッツ独自の世界観となっていて、 ポップンファン、ミルモでポン!のファンそして、パーキッツさんのファンにオススメです

 

OP2. パーキッツ『 あしたになあれ 』

曲名 あしたになあれ
歌手パーキッツ
作詞ふじのマナミ
作曲片岡嗣実
編曲片岡嗣実

2代目オープニング曲です。歌詞は、周囲から見れば『putie』だけど本人にとっては一大事~な恋ごころを元気に表現してます。前のオープニング曲「らびゅらびゅ」同様、前向きな気持ちになれます。耳に残るメロディーと綺麗な歌声に癒されます。

 

EN1. Sana『 僕のトナリ 』

曲名 僕のトナリ
歌手Sana
作詞Sana
作曲鈴木捺浩
編曲Haraddy

初代エンディング曲です。この「Sana」という噂のOLシンガーの歌は一度聴くと、その類まれな癒し系ボイスの虜になること間違いありません!。 ゆったりとした楽曲で、少し大人な雰囲気のあるエンディングテーマです。

 

EN2. Sana『 Brownie 』

曲名 Brownie
歌手Sana
作詞Sana
作曲鈴木捺浩
編曲Haraddy

鈴木捺浩

2代目エンディング曲です。甘酸っぱくて切なくて、暖かさのあるシングルバージョンが好き!もっともっと沢山の方に聴いてもらいたい名曲です。 初代と比べると、跳ねるようなサウンドと歌声となっていて、同じアーティストが歌いましたが、また違った魅力があります。

 

4 期(2005年)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. パーキッツ『 シュガー・シュガー 』

曲名 シュガー・シュガー
歌手パーキッツ
作詞ふじのマナミ
作曲片岡嗣実
編曲片岡嗣実

初代オープニング曲です。明るい楽曲で、聞いていると体が自然と踊りだしてしまいそうです。魔法のスプーンで きゅきゅんと かき混ぜてよ 涙だって 甘く…という歌いだしの曲です。

 

EN1. Sana『 チェリ・ガール 』

曲名 チェリ・ガール
歌手Sana
作詞Sana
作曲orangenoise shortcut
編曲orangenoise shortcut

初代エンディング曲です。ノリが良く、聞いていると明るくなれそうな素敵な魅力のある1曲となっています。キッスして そっと瞳をあけてみたら あなたって 子供みたいね わたしより …という歌いだしの曲です。

 

アニメ『 ミルモでぽん  』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1中原麻衣

小桜エツ子

プリティ・ケーキ・マジックOP11674272
2中原麻衣

小桜エツ子

プリティ・ケーキ・マジックED最終回1674268
3中原麻衣ハッピー♥ラッキー~お願い、ミルモ!~OP31098019
4パーキッツシュガー・シュガーOP1280346
5ベッキーさららED2269539
6南里侑香Fun!Fun!★ふぁんたじーOP1226913
7中原麻衣ミルモのワルツED1207997
8パーキッツらびゅらびゅOP1175547
9パーキッツあしたになあれOP2149218
10Sanaチェリ・ガールED1148144

『 ミルモでぽん 』人気な主題歌ランキングを紹介します。本ランキングは、 大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 ミルモでぽん 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

 

記事の要約

  • 『ミルモでぽん』の歴代主題歌(OP・ED)を徹底網羅。
  • 声優が歌うキャラクターソングが多数登場。
  • ポップで楽しいOPと、しっとり感動系のEDが絶妙。
  • 作曲家・渡部チェルによる一貫した音楽性にも注目。