【 ノワール 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 13 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 NOIR -ノワール 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
テレビ東京(TX) | 2001年04月06日 | – | 2001年09月28日 | 金 | 01:15 – 01:45 |
パリで裏の仕事を営むミレイユ・ブーケは、ある日、夕叢霧香と名乗る日本の女子高生から不思議なメールを受け取る。そのメールから流れてくるオルゴールの曲を耳にして、ミレイユは驚愕した。その音楽こそ、かつて家族が惨殺された日、現場で流れていた曲だったからである。
ミレイユは霧香にオルゴールの曲について尋ねるために日本へと飛ぶが、霧香は過去の記憶を失っていた。そして、とある事件がきっかけで二人はコンビを組み、裏社会の仕事人として仕事を始めることになる。ユニットの名は「NOIR(ノワ-ル)」。
様々な依頼をこなすうちに2人は真のパートナーとしての絆に目覚めていくが、そんな彼女達の前に秘密組織ソルダの影が忍び寄る。
ソルダとは一体何なのか?その正体は?そして「ノワ-ル」の名が持つ真の意味とは…?(TVアニメ動画『NOIR -ノワール』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 NOIR 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. ALI PROJECT『 コッペリアの柩 』
曲名 | コッペリアの柩 |
---|---|
歌手 | ALI PROJECT |
作詞 | 宝野アリカ |
作曲 | 片倉三起也 |
編曲 | 片倉三起也 |
初代オープニング曲です。耽美で退廃的な雰囲気をまとった楽曲です。荘厳なストリングスと宝野アリカの妖艶なボーカルが、アニメの謎めいた雰囲気と完璧に一致しています。歌詞も哲学的で、物語の深層を暗示するような内容。ALI PROJECTらしいクラシカルで劇的な構成は、視聴者に強い印象を残します。
エンディング曲
ED1. 新居昭乃『 きれいな感情 』
曲名 | きれいな感情 |
---|---|
歌手 | 新居昭乃 |
作詞 | 新居昭乃 |
作曲 | 新居昭乃 |
編曲 | 保刈久明 |
初代エンディング曲です。静謐で内省的なバラードです。ピアノを中心としたシンプルなアレンジと、新居昭乃の繊細な歌声が美しく融合。日常の裏に潜む哀しみや優しさを丁寧に描いており、物語の余韻を静かに包み込むようなエンディングに仕上がっています。
イメージソング
TM. ALI PROJECT『 コッペリアの柩(NOIR Ver.) 』
曲名 | コッペリアの柩(NOIR Ver.) |
---|---|
歌手 | ALI PROJECT |
作詞 | 宝野アリカ |
作曲 | 片倉三起也 |
編曲 | 片倉三起也 |
テーマ曲です。より幻想的に再構築されたバージョンです。オリジナルよりもオーケストラ色が強く、空気感の演出が際立っています。まるでクラシック音楽のような重厚さがあり、作品の象徴的テーマとして機能しています。
挿入曲
IN. 笠原由里『 a farewell song 』
曲名 | a farewell song |
---|---|
歌手 | 笠原由里 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。別れの余韻を優しく包み込む感動的なバラードです。澄んだピアノとストリングスに笠原由里の声が溶け合い、切なさが胸に迫ります。物語の節目で流れると涙を誘う、エモーショナルな一曲です。
IN. Chiaki『 indio 』
曲名 | indio |
---|---|
歌手 | Chiaki |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。アラビアンな雰囲気を感じさせる一曲です。神秘的で異国情緒に満ちたメロディラインが、キャラクターたちの影と哀しみを象徴しています。Chiakiのクールで無機質な歌声が、アニメの暗い美しさを引き立てています。
IN. 貝田由里子『 canta per me 』
曲名 | canta per me |
---|---|
歌手 | 貝田由里子 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。イタリア語の歌詞が印象的な劇中曲です。激しいオーケストレーションとラテン調の旋律が交錯し、まるでオペラのような壮麗さ。戦闘シーンの高揚感を最大限に引き出す音楽で、ノワールを代表する楽曲の一つです。
IN. 貝田由里子『 canta per me II 』
曲名 | canta per me II |
---|---|
歌手 | 貝田由里子 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。.貝田由里子さんが歌うバージョンです。
IN. 笠原由里『 killing 』
曲名 | killing |
---|---|
歌手 | 笠原由里 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。不穏な緊張感が漂うインスト寄りの歌ものです。冷たく研ぎ澄まされた音像と低音の効いたリズムが、殺伐とした戦闘シーンを強調。殺し屋の無慈悲さをそのまま音にしたような、鋭い印象の一曲です。
IN. 貝田由里子『 salva nos 』
曲名 | salva nos |
---|---|
歌手 | 貝田由里子 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。混声コーラスが荘厳な印象を与える楽曲です。ラテン語による詠唱風の歌詞と電子音が融合し、神秘性と緊張感を両立しています。宗教的なモチーフを感じさせるサウンドデザインで、視聴者の記憶に残る一曲です。
IN. 貝田由里子『 salva nos II 』
曲名 | salva nos II |
---|---|
歌手 | 貝田由里子 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。「salva nos」の続編的存在で、より洗練されたコーラスアレンジが魅力。重厚なハーモニーが物語の終盤を盛り上げ、感情を揺さぶります。荘厳さに加え、どこか救済を求めるような切実さも印象的です。
IN. 笠原由里『 secret game 』
曲名 | secret game |
---|---|
歌手 | 笠原由里 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。冷酷な緊張感と知的な雰囲気が共存する楽曲です。スリリングな旋律と、淡々と進行するリズムが印象的。まるで誰かの思惑の裏側を覗いているような気持ちにさせてくれます。ノワールの陰謀劇を象徴するかのような構成です。
IN. 笠原由里『 maze 』
曲名 | maze |
---|---|
歌手 | 笠原由里 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。迷路のように絡み合う旋律が特徴的な一曲です。サウンド全体が閉塞感を演出しつつも、どこか希望を感じさせる瞬間もあります。ノワールの複雑な人間関係を音で表現したような奥深さが魅力です。
IN. 貝田由里子『 lullaby 』
曲名 | lullaby |
---|---|
歌手 | 貝田由里子 |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
挿入曲です。子守唄のような優しさと悲しみを含んだ楽曲です。静かに語りかけるような旋律が胸に迫り、物語の中に潜む母性や喪失感を想起させます。作品中の静かな場面で印象的に使用される隠れた名曲です。
『 NOIR 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
ALI PROJECT「 コッペリアの柩 」 | |
Chiaki「 indio 」 | |
貝田由里子「 canta per me 」 | |
ALI PROJECT「 コッペリアの柩(NOIR Ver.) 」 | |
新居昭乃「 きれいな感情 」 | |
貝田由里子「 salva nos 」 | |
貝田由里子「 salva nos II 」 | |
笠原由里「 killing 」 | |
笠原由里「 secret game 」 | |
笠原由里「 maze 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 ノワール 主題歌 」に関して、
ニュース記事、SNS、各種音楽配信サービス、YouTubeなどのデータをもとに徹底的に調査しました。
記事の要約
- 『ノワール』の歴代主題歌・挿入歌・イメージソングを網羅的に解説。
- ALI PROJECTの耽美で退廃的な世界観がオープニングを彩る。
- 挿入曲はすべて梶浦由記による作曲で、壮大かつ幻想的なサウンドが魅力。
- 「canta per me」「salva nos」などはファンの間でも特に高評価。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません