【 ニャッキ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 ニャッキ! 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 ニャッキ! 』とは

ニャッキ_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
NHK教育(ETV)1995年04月07日 (1話)08月04日 (2話)
NHK教育(ETV)1995年11月06日 (3話)1995年03月04日 (4話)
NHK教育(ETV)1996年07月23日 (5話)1996年11月12日 (6話)
NHK教育(ETV)1997年04月01日 (7話)1997年12月23日 (9話)
NHK教育(ETV)1998年04月21日 (10話)1998年12月08日 (12話)
NHK教育(ETV)1999年05月11日 (13話)1999年09月28日 (14話)
NHK教育(ETV)2000年04月04日 (15話)2000年06月06日 (16話)
NHK教育(ETV)2001年01月03日 (17話)
NHK教育(ETV)2001年06月05日 (18話)2001年12月18日 (21話)08:26 – 08:31
NHK教育(ETV)2002年04月02日 (22話)2003年02月04日 (24話)08:26 – 08:31
NHK教育(ETV)2003年06月17日 (25話)2004年02月17日 (27話)08:25 – 08:30
NHK教育(ETV)2004年08月24日 (28話)2004年12月21日 (29話)08:25 – 08:30
NHK教育(ETV)2005年04月19日 (30話)2005年12月20日 (31話)08:30 – 08:35
NHK教育(ETV)2006年10月24日 (32話)08:30 – 08:35
NHK教育(ETV)2007年06月19日 (33話)2007年11月20日 (34話)08:30 – 08:35
NHK教育(ETV)2008年04月22日 (35話)2008年12月23日 (36話)08:30 – 08:35
NHK教育で放送されたクレイアニメ。イモ虫のニャッキがゆっくりゆっくり、けれど好奇心旺盛に街を冒険する。一見、メルヘンタッチでかわいい印象のアニメだが、その内容はかなりブラックでシュール。制作はクレイアニメーション作家・伊藤有壱。ミントグリーンのイモ虫・ニャッキは、友だちのイモ虫と出会ったりしながら、毎日のように街を探索している。ニャッキが探検する場所は、キッチンだったり蚊取り線香だったりと、私たちが日常、目にしている場所ばかり。でも、小さなニャッキにはそこが大冒険の舞台! 時には危険な目にあったりもするけれど、ニャッキはめげずに冒険を続けていく…。(TVアニメ動画『ニャッキ!』のwikipedia・公式サイト等参照)
[]
[hello]

『 ニャッキ! 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. (インストゥルメンタル)『 オープニングテーマ 』

公開日 : 2021/12/12に公開済み 総再生回数 : 91540094 回

曲名 オープニングテーマ
歌手(インストゥルメンタル)
作詞
作曲竹内信次
編曲竹内信次

初代オープニング曲です。シンプルで軽快なメロディが作品の冒険心を引き立てます。子どもから大人まで楽しめる雰囲気が魅力的です。特に、アニメの粘土アニメーションと絶妙にシンクロする音の動きが印象的で、小さなお子様にも親しみやすい導入となっています。作曲・編曲は竹内信次氏が手がけており、音によって物語の扉が開かれる感覚を味わえる楽曲です。

 

OP2. 竹内信次AKI『 ニャッキ♪コニャコニャ 』

公開日 : 2017/10/05 総再生回数 : 31630 回

曲名 ニャッキ♪コニャコニャ
歌手竹内信次AKI
作詞伊藤有壱
作曲伊藤有壱
編曲竹内信次

2代目オープニング曲です。前作のインストゥルメンタルから一転、ボーカル入りの楽曲で、より子ども向けアニメらしいポップでユーモラスな仕上がりになっています。歌詞は「ニャッキ」らしいコミカルな世界をストレートに表現しており、特にサビの「コニャコニャ~」というフレーズは耳に残りやすく、子どもたちの間でも口ずさまれるような中毒性があります。作詞・作曲は伊藤有壱氏、編曲は竹内信次氏が担当。テンポの良さとリズム感が、朝の時間帯にぴったりな元気をくれる一曲です。

 

ED1. (インストゥルメンタル)『 エンディングテーマ 』

公開日 : 2016/02/23 総再生回数 : 4224112 回

曲名 エンディングテーマ
歌手(インストゥルメンタル)
作詞
作曲竹内信次
編曲竹内信次

初代エンディング曲です。こちらもインストゥルメンタルで、日常の余韻に静かに寄り添うような、優しく穏やかなメロディが特徴です。番組の終わりにふさわしい落ち着いた曲調で、1日の終わりやアニメの締めくくりに自然と気持ちを落ち着けてくれます。竹内信次氏が作曲・編曲を担当しており、短いながらも情緒を感じさせる余韻あるサウンドが印象的です。視聴者に温もりと安心感を残す、隠れた名BGMといえるでしょう。

 

『 ニャッキ! 』人気曲ランキング

ニャッキ_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位(インストゥルメンタル)「 オープニングテーマ 」
2位(インストゥルメンタル)「 エンディングテーマ 」
3位竹内信次AKI「 ニャッキ♪コニャコニャ 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 ニャッキ 主題歌 」に関して、

 

SNSやYouTubeアクセス数、アニメファンサイトなどのデータをもとに総合的に調査しました。

 

記事の要約

  • 『ニャッキ!』の歴代主題歌はインストゥルメンタルを含め多彩な構成です。
  • オープニングは冒険心、エンディングは癒しを感じさせるメロディが魅力。
  • 竹内信次の楽曲が多く、作品全体の世界観を音楽で見事に表現しています。

Posted by アニソン管理人