【 終わりのセラフ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 5 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 終わりのセラフ』は、ジャンプスクエアにて連載中の「終わりのセラフ」は未知のウイルスにより人口が激減し、吸血鬼の脅威にさらされた世界を舞台に繰り広げられるダークファンタジー。アニメ主題歌・挿入曲も、澤野弘之さんが手がけていて、統一感があります。

 

そこで今回は『 終わりのセラフ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 終わりのセラフ』とは

終わりのセラフ_主題歌_画像_1

『終わりのセラフ』は、鏡貴也(原作)、山本ヤマト(漫画)、降矢大輔(コンテ構成)による日本の漫画作品。『ジャンプスクエア』(集英社)2012年10月号より連載中2015年4月より6月まで、TOKYO MX他にて第1クールが放送された。同年10月から12月まで第2クール「名古屋決戦編」が放送された。

知のウイルスにより人類は壊滅、子供だけが生き残り、地下都市で吸血鬼に支配されていた。勝気な少年・百夜優一郎は仲間たちの犠牲のもと、 ただ一人脱出に成功、復讐を誓う。

アニメ『 終わりのセラフ』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 2 曲あります。

OP1. SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh『 X.U. 』

曲名X.U.
歌手SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie
作詞Benjamin Anderson

mpi

作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

初代オープニング曲です。デジタルなイントロから始まる英語オンリーの曲です。ボーカリストは新人のGemie。三カ国語を操るネイティブなボーカルとスタイリッシュな楽曲が爽快です。サビは実に澤野節満載です。

 

OP2. fripSide『 Two souls -toward the truth- 』

曲名 Two souls -toward the truth-
歌手fripSide
作詞八木沼悟志
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

2代目オープニング曲です。今回はfripSideらしさがありながらも新しさもあり、聴いていて楽しい作品だと思いました。Two soulsと少し曲は似ていて、あの時以上の感動もありました。サビ前のシンセでfripSideの安心感があります。テンポが早い可愛らしいポップな感じは新しい一面を発掘した気分です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 2 曲あります。

EN1. SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh『 scaPEGoat 』

曲名 scaPEGoat
歌手SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh
作詞澤野弘之

Benjamin Anderson

mpi

作曲澤野弘之
編曲澤野弘之

初代エンディング曲です。過去担当した「アルドノア・ゼロ」「機動戦士ガンダムUC」とは違った曲。日本語歌詞と英語歌詞の熱い歌唱を聴かせてくれるのは、ロックバンド”Survive Said The Prophet”のボーカリストYosh、 力を感じる静かなロックバラード。

 

EN2. やなぎなぎ『 オラリオン 』

曲名 オラリオン
歌手やなぎなぎ
作詞やなぎなぎ
作曲藤間仁
編曲藤間仁

2代目エンディング曲です。ギリシャ語に焦点を当てています。歌声が良いので曲もよく聞こえます。いや、実際曲もいいのですが、やはりやなぎなぎさんが歌ってこそだと思います。

 

サントラ(挿入曲)

※ サントラ(挿入)曲は、全 1 曲あります。

IN1. Bill Evans Trio『 My Foolish Heart 』

原曲 – Ned Washington、Victor Young / 演奏 – Bill Evans Trio

挿入曲です。ビル・エヴァンスのピアノ曲です。作品中の重要なシーンで流れている曲です。

 

アニメ『 終わりのセラフ 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 SawanoHiroyuki[nZk]:Gemie X.U. OP1 253286
2 やなぎなぎ オラリオン ED2 110931
3 fripSide Two souls-toward the truth- OP2 104783
4 SawanoHiroyuki[nZk]:Yosh scaPEGoat ED1 72081

『 終わりのセラフ 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 終わりのセラフ 主題歌 」に関して、

 

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 「 終わりのセラフ 」の歴代主題歌(OP・EN・挿入曲)を全曲網羅
  • 澤野弘之の圧倒的な世界観が楽曲を通じて展開
  • 疾走感あるOP曲と情感的なED曲のバランスが秀逸
  • 作中の緊迫感を増幅させるサントラの選曲も高評価