【 リライト 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 17 曲)一覧!歌手名・動画付き

- 1. 『 Rewrite 』とは
- 2. 『 Rewrite 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.2.1. ED1. 水谷瑠奈『 ささやかなはじまり~TV animation ver.~ 』
- 2.2.2. ED2. 多田葵『 Word of Dawn 』
- 2.2.3. ED3. 水谷瑠奈『 Instincts 』
- 2.2.4. EDスポット放映第15話. (インストゥルメンタル)『 a seed leaf 』
- 2.2.5. EDスポット放映第10話. やなぎなぎ『 偽らない君へ 』
- 2.2.6. EDスポット放映第4話. やなぎなぎ『 恋文 』
- 2.2.7. EDスポット放映第5話. 北沢綾香『 サンブライト 』
- 2.2.8. EDスポット放映第14話. (インストゥルメンタル)『 Daisy Memory 』
- 2.2.9. EDスポット放映第16話. 多田葵『 渡りの詩 』
- 2.2.10. ED最終回に放映第2期. 多田葵『 CANOE 』
- 2.2.11. ED最終回に放映第1期. 水谷瑠奈『 闇の彼方へ 』
- 2.3. 挿入曲
- 3. 『 Rewrite 』人気曲ランキング
- 4. まとめ
『 Rewrite 』とは
第1期初回は1時間スペシャル 放映は「MX・GTV・GYT・BS11」にて同時刻に放映。 オンエア情報は放映局MXを代表で記載 |
緑化都市、風祭。文明と緑の共存という理想を掲げたこの都市に住む天王寺瑚太朗は、神戸小鳥、吉野晴彦らの友人たちと平凡な日々を送っていた。
そんな平和な風祭市に、年一回の騒がしい時期が訪れようとしていた。
都市を上げての収穫祭。
巨大な文化祭のようなその催しに、瑚太朗は記事のネタ集めのバイトを始めることに。風祭では未確認生物の情報や、オカルトチックな噂がまことしやかに囁かれていたからだ。
同時期、瑚太朗の身に不可解な出来事が降りかかり始める。瑚太朗はオカルト研究会の会長、千里朱音に助けを請い、知り合いの生徒たちをも巻き込んでの調査を開始するのだった。
それは瑚太朗にとって、ちょっとした冒険心のつもりだった。騒がしく仲間たちと過ごしていけるなら、それで良かった。瑚太朗はまだ気付かない。それが誰も知らない“真実”の探求へ繋がっていくことを。
──書き換えることが出来るだろうか。彼女の、その運命を。(TVアニメ動画『Rewrite』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 Rewrite 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. 水谷瑠奈『 Philosophyz~TV animation ver.~ 』
曲名 | Philosophyz~TV animation ver.~ |
---|---|
歌手 | 水谷瑠奈 |
作詞 | 都乃河勇人 |
作曲 | 折戸伸治 |
編曲 | MintJam |
初代オープニング曲です。イントロから駆け抜ける感じでほんとによくて、サビのもう二度と離さないとの所が盛り上がり過ぎてやばいです。想的な世界観と青春のパッションを感じるサウンドに仕上がっています。
OP2. 熊木杏里『 End of the World 』
曲名 | End of the World |
---|---|
歌手 | 熊木杏里 |
作詞 | 麻枝准 |
作曲 | 麻枝准 |
編曲 | MANYO |
2代目オープニング曲です。1番聴いただけでも良い曲だなあと感動していたのですがフルで聴くともう涙が止まりませんでした。Rewrite本編の全てを歌詞が物語っています。熊木杏里さんの切ない歌声もさらに曲を引き立てます。
OP3. 黒崎真音『 Last Desire 』
曲名 | Last Desire |
---|---|
歌手 | 黒崎真音 |
作詞 | 魁 |
作曲 | 折戸伸治 |
編曲 | 重永亮介 |
4代目オープニング曲です。アニメだけでこの作品は語っちゃいけません。原作は至高だった。そして、terra編の雰囲気にこの曲はぴったりで感動します。こたろうの心情を表した曲です。
OPスポット放映第14・15話. (インストゥルメンタル)『 旅 』
曲名 | 旅 |
---|---|
歌手 | (インストゥルメンタル) |
作詞 | – |
作曲 | 麻枝准 |
編曲 | ANANT-GARDE EYES |
3代目オープニング曲です。14話・15話で使用されました。理由はわかりませんが、バイオハザードのセーブする部屋のBGMを想起します。恐怖から解放された安心感と同じような感覚がこのメロディーからも感じられます。
エンディング曲
ED1. 水谷瑠奈『 ささやかなはじまり~TV animation ver.~ 』
曲名 | ささやかなはじまり~TV animation ver.~ |
---|---|
歌手 | 水谷瑠奈 |
作詞 | NanosizeMir |
作曲 | 塚越雄一朗 |
編曲 | 塚越雄一朗 |
初代エンディング曲です。これは良い歌です。聞いていて落ち着きます。とても『良い記憶』に残る神曲です。背伸びしても変わらず、僕はいつもこのまま「けれどそれが好き」と微笑みかける君‥という歌いだしの曲です。
ED2. 多田葵『 Word of Dawn 』
曲名 | Word of Dawn |
---|---|
歌手 | 多田葵 |
作詞 | 魁 |
作曲 | 竹下智博 |
編曲 | MANYO |
2代目エンディング曲です。幻の道とか翠影の闇とか言葉のセンスが凄くいいです。どことなく麻枝節を感じる歌詞が素晴らしいです。
ED3. 水谷瑠奈『 Instincts 』
曲名 | Instincts |
---|---|
歌手 | 水谷瑠奈 |
作詞 | 魁 |
作曲 | どんまる |
編曲 | 塚越雄一朗 |
3代目エンディング曲です。眠ることのない あなたが立つ世界は まだ無垢なままで もしこの大地に 何かを残せるのなら せめて面影を空を見上げる そんな簡単なことも 許されず瞳 閉じる…という歌いだしの曲です。
EDスポット放映第15話. (インストゥルメンタル)『 a seed leaf 』
曲名 | a seed leaf |
---|---|
歌手 | (インストゥルメンタル) |
作詞 | – |
作曲 | 井内舞子 |
編曲 | 水月陵 |
挿入曲です。眠ることのない あなたが立つ世界は まだ無垢なままで もしこの大地に 何かを残せるのなら せめて面影を空を見上げる そんな簡単なことも 許されず瞳 閉じる…という歌いだしの曲です。
EDスポット放映第10話. やなぎなぎ『 偽らない君へ 』
曲名 | 偽らない君へ |
---|---|
歌手 | やなぎなぎ |
作詞 | 竜騎士0707th Expansion |
作曲 | 折戸伸治 |
編曲 | 森藤晶司 |
挿入曲です。10話で使用されました。エンディングにぴったりのほろ苦い曲です。最初の詩はルシアについてです。2番目の詩は、茜についてです。歌詞全体がどちらのキャラクターにも合います。
EDスポット放映第4話. やなぎなぎ『 恋文 』
曲名 | 恋文 |
---|---|
歌手 | やなぎなぎ |
作詞 | 都乃河勇人 |
作曲 | 折戸伸治 |
編曲 | MANYOString Arrange MANYOString Arrange 井内啓二 |
挿入曲です。4話で使用されました。静流ルート終わってから聴くと全部の歌詞の意味がわかって涙が止まらなくなります。やさしい歌声に美しい歌詞。素晴らしいです。
EDスポット放映第5話. 北沢綾香『 サンブライト 』
曲名 | サンブライト |
---|---|
歌手 | 北沢綾香 |
作詞 | 竜騎士0707th Expansion |
作曲 | 折戸伸治 |
編曲 | TERRA |
挿入曲です。5話で使用されました。神編曲に仕上がってします。サビのメロディ聴いていたら、ドストライク過ぎて悪寒してきます。
EDスポット放映第14話. (インストゥルメンタル)『 Daisy Memory 』
曲名 | Daisy Memory |
---|---|
歌手 | (インストゥルメンタル) |
作詞 | – |
作曲 | 井内舞子 |
編曲 | 樋口秀樹 |
挿入曲です。コタロウ×カガリのテーマ曲です。かがりのようにとても魅惑的で、神秘的で、孤独で、美しいです。とてもロマンチックな歌です。
EDスポット放映第16話. 多田葵『 渡りの詩 』
曲名 | 渡りの詩 |
---|---|
歌手 | 多田葵 |
作詞 | 麻枝准 |
作曲 | 麻枝准 |
編曲 | ANANT-GARDE EYES |
挿入曲です。このよくわからない織り交ぜ方した歌い方が妙にクセになってすごい好きになります。世界の様々な言語をひとつの歌に圧縮したような歌です。
ED最終回に放映第2期. 多田葵『 CANOE 』
曲名 | CANOE |
---|---|
歌手 | 多田葵 |
作詞 | 麻枝准 |
作曲 | 麻枝准 |
編曲 | ANANT-GARDE EYES |
挿入曲です。「”渡り”の詩」に対応するように、グランドEDが「”CANOE”」というのが本当に深い。それぞれ誰に向けられた歌なのかを考えると、両曲の存在意義をより強く感じることができます。
ED最終回に放映第1期. 水谷瑠奈『 闇の彼方へ 』
曲名 | 闇の彼方へ |
---|---|
歌手 | 水谷瑠奈 |
作詞 | 塚越雄一朗 |
作曲 | 塚越雄一朗 |
編曲 | 塚越雄一朗 |
挿入曲です。1話の挿入曲です。三日月の灯火も、瞬く星も、街の明りも消えていった闇に包まれて …という歌いだしの曲です。
挿入曲
IN第15話. 水谷瑠奈『 Innocence Eye 』
曲名 | Innocence Eye |
---|---|
歌手 | 水谷瑠奈 |
作詞 | 水月陵 |
作曲 | 井内舞子 |
編曲 | どんまる |
挿入曲です。15話の挿入曲です。篝と瑚太郎が踊ってるところ思い出します。きれいな音色と歌声が最高です。
IN第16話. サイキックラバー『 Rewrite 』
曲名 | Rewrite |
---|---|
歌手 | サイキックラバー |
作詞 | YOFFY |
作曲 | YOFFY |
編曲 | 大石憲一郎 |
挿入曲です。16話の挿入曲です。ちゃんとタイトルが歌詞の中にあるのがサイキックラバーですね!サイキックラバーの曲は全体を通して、良曲です。
『 Rewrite 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
(インストゥルメンタル)「 a seed leaf 」 | |
サイキックラバー「 Rewrite 」 | |
やなぎなぎ「 偽らない君へ 」 | |
黒崎真音「 Last Desire 」 | |
水谷瑠奈「 Philosophyz~TV animation ver.~ 」 | |
多田葵「 Word of Dawn 」 | |
多田葵「 CANOE 」 | |
多田葵「 渡りの詩 」 | |
水谷瑠奈「 Instincts 」 | |
(インストゥルメンタル)「 Daisy Memory 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 Rewrite 主題歌 」に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- アニメ『Rewrite』の全OP・ED・挿入歌を網羅して紹介。
- Key作品らしい叙情的なメロディと世界観が特徴。
- 水谷瑠奈や多田葵らによる深い表現力が楽曲に魂を与える。
- 人気ランキングではインスト曲「a seed leaf」が堂々1位に。
- 原作ゲームや物語構成と密接にリンクした名曲揃い。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません