【 ロックマンエグゼ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 11 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 ロックマンエグゼ 』は、カプコンのゲームソフト『ロックマンエグゼシリーズ』を原作としたアニメ作品で、2002年からテレビ東京ほかで放送されました。2006年までに、第5シリーズまで放送されています。 高度に電子化された近未来の世界で、主人公の光 熱斗が父親からプレゼントされた「ロックマン」と共に、犯罪集団に立ち向かっていく姿が描かれていきます。

 

そこで今回は『 ロックマンエグゼ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 ロックマンエグゼ 』とは

ロックマンエグゼ_主題歌_画像_1

『ロックマンエグゼ』は、 カプコンから発売されているゲーム『ロックマンエグゼシリーズ』を原作としたテレビアニメシリーズである。2002年より放送が開始され、2006年まで毎年シリーズが続いていた。

高度に電子化された近未来の世界で、主人公・光熱斗とネットナビと呼ばれる擬似人格型プログラム・ロックマンが犯罪組織に立ち向かっていく姿が描かれる。

アニメ『 ロックマンエグゼ 』の歴代主題歌まとめ

1期

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 4 曲あります。

OP1. 橋本仁『 ロックマンのテーマ〜風を突き抜けて〜 』

曲名 ロックマンのテーマ~風を突き抜けて~
歌手橋本仁
作詞青山紳一郎
作曲辻陽
編曲近藤昭雄

初代オープニング曲です。明るい主題歌で、物語の始まりを感じさせてくれる1曲となっています。ネットの海で戦う主人公の背中を押すような、世界観に合った歌詞も素敵です。

 

EN1. mica『 Piece of Peace 』

曲名 Piece of Peace
歌手MIKA
作詞海老根祐子
作曲和田耕平
編曲安藤高弘

初代エンディング曲です。爽やかで、背中を押してくれるような素敵な楽曲です。オープニングとは違い、戦わないでいれたらと歌う歌詞も印象的です。

 

EN2. 森久保祥太郎『 begin the TRY 』

曲名 begin the TRY
歌手森久保祥太郎
作詞木本慶子
作曲堀隆
編曲堀隆

2代目エンディング曲です。元気いっぱい!少年少女に勇気を与える曲です。なんと言いますか、森久保節を聞いた事のある方ならばビックリするくらいPOPな声にビックリさせられるかもしれません。詞自体は、励まし系。疲れたときに聞くとグットな曲です。

 

 

2期(ロックマンエグゼAXESS )

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. 黒田倫弘『 二つの未来 』

曲名 二つの未来
歌手黒田倫弘
作詞Nao
作曲五十嵐淳一
編曲五十嵐淳一

初代オープニング曲です。始まりを告げる鐘の音(こえ) 時代(とき)が変わり 昨日打ち消し 鳴り響くよ 大丈夫 君がここにいれば…という歌いだしの曲です。

 

EN1. 光熱斗&ロックマン『 光とどく場所 』

曲名 光とどく場所
歌手比嘉久美子

木村亜希子

作詞Nao
作曲Nao
編曲Nao

初代エンディング曲です。 始まりを告げる鐘の音(こえ)時代(とき)が変わり昨日打ち消し 鳴り響くよ大丈夫 君がここにいれば 一人じゃない それが勇気起こさせる不機嫌な世界(そら) 眩しいほど…という歌いだしの曲です。

 

3期(ロックマンエグゼStream )

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。

OP1. Buzy『 Be Somewhere 』

曲名 Be Somewhere
歌手Buzy
作詞新藤晴一
作曲本間昭光
編曲本間昭光

初代オープニング曲です 。歌詞の内容は本編にかなり沿っているみたいです。本編を見ていて感じた事が歌詞(曲)に表されていたりします。アップテンポで跳ねるようなメロディーと響く女性ボーカルの歌声が絶妙に混ざり合って、聞く人を惹きつける魅力があります。

 

EN1. babamania『 トゥビドゥワ コミュニケーション 』

曲名 ドゥビドゥワ コミュニケーション
歌手babamania
作詞babamania
作曲babamania
編曲babamania

佐藤洋介

初代エンディング曲です。 いやー最高ですね!聞くだけで元気の出てくる曲です。コミカルな掛け合いが展開される`異文化コミュニケーション`を描いたポップ・シューンです。

 

EN2. 光熱斗&ロックマン『 光とどく場所〜友情のしるし 』

曲名光とどく場所~友情のしるし
歌手比嘉久美子

木村亜希子

作詞Nao
作曲Nao
編曲Nao

2代目エンディング曲です。忘れないよ 今日も明日も 光とどく場所の中という歌いだしの曲です。

 

4期(ロックマンエグゼBEAST )

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 3 曲あります。

OP1. ダンデライオン『 勝利のうた 』

曲名 勝利のうた
歌手ダンデライオン
作詞Ryota
作曲Ryota

Shinsaku

編曲鈴木健治

初代オープニング曲です。の可憐さと雑草の力強さを併せ持った彼らのサウンドは、`ダンデライオン=たんぽぽ`のように様々な場所へと音を運んで行く…。伸びのある歌唱力と優しく奏でられるギターにウットリです。

 

EN2. Clair『 あしあと 』

曲名あしあと
歌手Clair
作詞Clair
作曲Marty Friedman
編曲babamania

佐藤洋介

初代エンディング曲です。麻薬のような曲です。でも病的なものではなくシガラミだらけの社会で戦う人のケアをしてくれるアンプル的な感じ。定期的な常用性を持つ数少ない名曲です。

 

劇場版主題歌

MS1.  Buzy『 Be Somewhere 』

作詞 – 新藤晴一 / 作曲・編曲 – 本間昭光 / 歌 – Buzy

映画主題歌です。2005年公開された映画『劇場版ロックマンエグゼ 光と闇の遺産』の曲です。TVアニメ「 ロックマンエグゼStream」で使用されたOPを流用しました。

まとめ

「 ロックマンエグゼ 主題歌 」 に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 「 ロックマンエグゼ 」シリーズの主題歌を全期・映画含めて網羅的に紹介。
  • 作品世界に寄り添った疾走感ある曲や、温かく優しいエンディングが多数存在。
  • Buzyの「Be Somewhere」など、シリーズ屈指の人気曲が登場。
  • ネットバトルと友情の物語を彩る珠玉のアニソン群。

次におすすめ!「 ロックマン 」に関する記事