【 るろうに剣心 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 15 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『るろうに剣心』は 、 JUDY AND MARY「そばかす」、THE YELLOW MONKEY「TACTICS」、T.M.Revolution「HEART OF SWORD」、川本真琴「1/2」、BONNIE PINK「It’s gonna rain!」などの名曲が売れたことから、主題歌ヒットの法則を作り出した伝説的テレビアニメーションといっても過言ではありません。

 

今回は 『るろうに剣心』歴代アニメ主題歌 をまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『るろうに剣心』とは

るろうに剣心_主題歌_画像_1

『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』は、和月伸宏による日本の漫画を原作としたアニメ。1996年1月10日から1998年9月8日にかけてフジテレビ系列で放送された。全95話。

明治時代の日本を舞台に、最強の幕末志士だった緋村剣心が神谷薫ら仲間たちと出会い、激動の時代を生き抜いてきた宿敵たちと戦いながら、新しい時代での生き方を模索する物語。

アニメ『るろうに剣心』歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング曲を 3 曲紹介します。

OP1.  JUDY AND MARY『そばかす』

曲名 そばかす
歌手JUDY AND MARY
作詞YUKI
作曲恩田快人
編曲JUDY AND MARY

初代オープニング主題歌。 ジュディマリ黄金期の始まりを象徴する曲であり、るろうに剣心の看板曲です。ジュディマリの楽曲の特徴。ミドルテンポの曲進行と、シンプルなJROCK/JPOP調のアレンジ。明るいメロディは、聴いていて安心感がある曲です。

 

OP2. 川本真琴『1/2』

曲名1/2
歌手川本真琴
作詞川本真琴
作曲川本真琴
編曲石川鉄男

2代目オープニング主題歌。内容は女の子の恋愛を歌った曲で、るろ剣の本編とは全く違いました。90年代後半の緊張感、つまり人類絶滅とか地球滅亡なんて有り得ないだろう。でも巨大戦争・天災ならあるかもしれない…。という漠然とした不安の中で、恋人と引っ付いてもしそんな事が起こっても一緒だよ、という歌です。

 

OP3. CURIO『君に触れるだけで』

曲名 君に触れるだけで
歌手CURIO
作詞NoB
作曲AJA
編曲CURIO

佐久間正英

3代目オープニング主題歌。当時人気だったバンド「CURIO」の曲です。 スピッツ系のボーカルの声がとてもよくて、メロディーが最高です。

 

エンディングテーマ編

※エンディング曲を全 7 曲紹介します。

EN1. THE YELLOW MONKEY『Tactics』

曲名Tactics
歌手THE YELLOW MONKEY
作詞吉井和哉
作曲吉井和哉
編曲THE YELLOW MONKEY

初代エンディング主題歌。 ボーカルの吉井和哉さんのシブい声がエンディングアニメとマッチしていた曲でした。ノリノリの曲で本ア二メの曲で聞いた中で今一番大好きです。

 

EN2. 涼風真世『涙は知っている』

曲名 涙は知っている
歌手涼風真世
作詞山田ひろし
作曲山崎利明
編曲見良津健雄

2代目エンディング主題歌。曲の良さはもちろんですが、作中の左之助との戦いのシーンを使ったエンディングアニメとのマッチングも最高でした。

 

EN3.  T.M.Revolution『HEART OF SWORD〜夜明け前〜』

曲名 HEART OF SWORD~夜明け前~
歌手T.M.Revolution
作詞井上秋緒
作曲浅倉大介
編曲浅倉大介

3代目エンディング主題歌。曲の良さはもちろんですが、作中の左之助との戦いのシーンを使ったエンディングアニメとのマッチングも最高でした。主人公・緋村剣心が抱える「贖罪」、明治維新を連想する「夜明け前」の描写、剣心とヒロイン・神谷薫との関係が歌詞に絶妙に、見事に織り込まれています。

 

EN4.  L’Arc-en-Ciel『the Fourth Avenue Cafe』

曲名 the Fourth Avenue Cafe
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲ken
編曲L’Arc~en~Ciel

秦野猛行

4代目エンディング曲で 幻の曲です。メンバー逮捕の事件を受け急遽、前期のED曲に差し替えられて、この曲は4週しか放送されなかった事は、るろ剣ファンの間でも有名な話です。

 

EN5.  BONNIE PINK『it’s gonna rain!』

曲名 It’s gonna rain!
歌手BONNIE PINK
作詞BONNIE PINK
作曲BONNIE PINK
編曲Tore Johansson

5代目エンディング主題歌。 この曲を通してボニーのファンになった人も多いはず。現在、CM・ドラマの曲の採用なので、POPなテイストの曲が多いですが、いわゆる流行の歌とは違った味のある歌だと思います。なぜだか分からないけど元気が出てほっとさせてくれます。

 

EN6.  SIAM SHARDE『1/3の純情な感情』

曲名 1/3の純情な感情
歌手SIAM SHADE
作詞SIAM SHADE
作曲SIAM SHADE
編曲SIAM SHADE

明石昌夫

6代目エンディング主題歌。 SIAM SHADEの6枚目のシングル曲でバンド最大のヒット曲です。現在までに、多くのアーティストにカバーされています。

 

EN7. 和泉 容『ダメ!』

曲名 ダメ!
歌手和泉容
作詞森浩美
作曲辺見さとし
編曲是永巧一

7 代目エンディング主題歌。 一度聞いたら忘れられないサビが印象的です。途中歌詞と映像の口の動きを合わせて作ってくれてる!今はこんなEDつくってるの見た事ない!。

 

劇場版 (映画)編

※主題歌を全 2 曲紹介します。

MS1.  L’Arc〜en〜Ciel『虹』

曲名
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲ken
編曲L’Arc~en~Ciel

CHOKKAKU

映画「るろうに剣心-維新志士への鎮魂歌(レクイエム)」の主題歌 。90年代の名曲と言えばラルクファンならずともこの曲が挙がってくる。そのくらいの神曲です。ハイドの表現力、曲の仕上がりにただ感動です。

 

MS2. アニメタル『永遠の未来』

曲名 永遠の未来
歌手アニメタル
作詞森雪之丞
作曲山崎利明
編曲アニメタル

難波利明

映画「るろうに剣心-維新志士への鎮魂歌(レクイエム)」の主題歌 。 アニメタルとしては珍しいメドレー仕立てでない曲です。だが、さかもとえいぞう氏の少しネチっこく泥臭い歌い方が生きるタイプの曲だったので悪い印象か無く、むしろ良い歌に仕上がっています。

 

OVA テーマ編

※ テレビアニメ終了翌年の1999年(平成11年)には『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 追憶編』(ついおくへん)のタイトルでOVAを発売。その際の主題歌として、3曲あります。

OVA1. 笠原弘子『愛しさの糧』

曲名 愛しさの糧
歌手笠原弘子
作詞山田ひろし
作曲岩崎琢
編曲岩崎琢

OVA星霜編 エンディングテーマです。 優しくて繊細な声は何度聴いても素敵です。TV版るろうに検心のマグダリア小夜(笠原さんが演じてました・・)のテーマ曲、『悲しみに試されても』も入ってます。るろうに剣心ファンの方にもおすすめです。

 

OVA2. 住岡梨奈『七色の風』

曲名 七色の風
歌手住岡梨奈
作詞鮎沢すみ絵
作曲朝倉紀行
編曲朝倉紀行

OVA新京都編 前編のエンディングテーマです。 風なら許そう 何もかも 清けし虹空 溶けてゆく 石畳には置き去りの花せめて抱いてやりたくてという歌い出しの曲です。

 

OVA3. 住岡梨奈『feel you』

曲名 feel you
歌手住岡梨奈
作詞住岡梨奈
作曲COZZi
編曲斉藤有太

OVA新京都編 後編のエンディングテーマです。 テラスハウス出演、女性シンガーソングライター住岡梨奈のデビューシングルです。キュートなルックスと印象深いボーカルスタイルを武器にしています。

 

アニメ『るろうに剣心』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 JUDY AND MARY そばかす OP1 479239
2 川本真琴 1月2日 OP2 340463
3 SIAM SHADE 1/3の純情な感情 ED6 314108
4 T.M.Revolution HEART OF SWORD~夜明け前~ ED3 190601
5 THE YELLOW MONKEY TACTICS ED1 50406
6 CURIO 君に触れるだけで OP3 50162
7 涼風真世 涙は知っている ED2 18534
8 BONNIE PINK It’s gonna rain! ED5 17631
9 和泉容 ダメ! ED7 16804
10 涼風真世/藤谷美紀/冨永みーな/上田祐司/土井美加/湯浅香織/並木のり子/島本須美 この世界の片隅で… イメージソング 5691
『 るろうに剣心 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

「 るろうに剣心 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 「るろうに剣心」の歴代主題歌・劇場版・OVA楽曲を網羅。
  • OP曲は90年代J-POPの代表格が勢揃い。
  • ED曲はアニメの余韻を深める名曲が多く存在。
  • 劇場版・OVA楽曲も主題の重厚さにマッチした構成。