【 サクラクエスト 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 12 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 サクラクエスト』は、P.A.WORKS制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品です。ジャンルは観光という、少し珍しいものとなっています。主題歌は全て(K)NoW_NAMEが担当しています。
そこで今回は『 サクラクエスト』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
- 1. アニメ『 サクラクエスト』とは
- 2. アニメ『 サクラクエスト 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.3. サントラ(挿入曲)
- 2.3.1. IN1. 椿由乃[(K)NoW_NAME:eNu]『 はじまりはいつもミステイク 』
- 2.3.2. IN2. (K)NoW_NAME:NIKIIE『 thyme 』
- 2.3.3. IN3. 織部凛々子(田中ちえ美)『 龍の唄 』
- 2.3.4. IN4. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 Alcedo Atthis 』
- 2.3.5. IN5. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 gravity 』
- 2.3.6. IN6. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 Ptolemaic system 』
- 2.3.7. IN7. 門田丑松(江口拓也) & 織部千登勢(日笠陽子)『 薔薇が咲きやがった 』
- 2.3.8. IN8. 織部凛々子(田中ちえ美)『 瑞池祭「龍の唄」演劇 -急- 』
- 3. アニメ『 サクラクエスト 』の人気曲ランキング
- 4. まとめ
アニメ『 サクラクエスト』とは
『サクラクエスト』は、P.A.WORKS制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品。アニメは2017年4月 – 9月の期間、TOKYO MX等で放映。
主人公、木春由乃(こはるよしの)は、田舎から上京し短大の卒業を間近に控えた、いわゆる普通の20歳の女の子。東京には何でもあって、きっと特別な何かになれるのではないかと夢みて、30社以上の面接を受けるも、未だに内定はない。銀行の残高は980円。 このままでは、田舎に帰って普通のおばさんになってしまう・・・。
アニメ『 サクラクエスト 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
※オープニング(OP)曲は、全 2 曲あります。
OP1. (K)NoW_NAME:NIKIIE『Morning Glory』
公開日 : 2017/04/26
曲名 | Morning Glory |
---|---|
歌手 | (K)NoW_NAME:NIKIIE |
作詞 | (K)NoW_NAME:eNu |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
初代オープニング曲です。NIKIIEの澄んだ歌声が印象的で、朝の光のような爽やかさを感じさせます。困難に立ち向かう主人公たちの姿を重ね合わせ、聴く人の背中を押すような楽曲です。
OP2. (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana『Lupinus』
公開日 : 2017/07/26
曲名 | Lupinus |
---|---|
歌手 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana |
作詞 | (K)NoW_NAME:Genki Mizuno |
作曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
編曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
2代目オープニング曲です。疾走感のあるアレンジと柔らかなメロディーが特徴で、物語後半の成長や変化を象徴するような仕上がりになっています。
エンディング曲
※エンディング(EN)曲は、全 2 曲あります。
EN1. (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana『Freesia』
曲名 | Freesia |
---|---|
歌手 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana |
作詞 | (K)NoW_NAME:Genki Mizuno |
作曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
編曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
初代エンディング曲です。しっとりとしたメロディと優しい歌声が、日々の小さな不安や孤独をそっと包み込むようなバラードです。
EN2. (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana『Baby’s Breath』
曲名 | Baby’s Breath |
---|---|
歌手 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana |
作詞 | (K)NoW_NAME:Genki Mizuno |
作曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
編曲 | (K)NoW_NAME:R・O・N |
2代目エンディング曲です。切なさと希望が同居するようなメロディラインが特徴で、物語終盤の感情の揺らぎを見事に表現しています。
サントラ(挿入曲)
※サントラ(挿入)曲は、全 8 曲あります。
IN1. 椿由乃[(K)NoW_NAME:eNu]『 はじまりはいつもミステイク 』
曲名 | はじまりはいつもミステイク |
---|---|
歌手 | 椿由乃[(K)NoW_NAME:eNu] |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第3話で使用。軽快なリズムにブルージーな節回しが映え、由乃の等身大の迷いと前向きさを同時に描く一曲です。小編成のバンドサウンドが地域再生の物語に温度感を与えます。
IN2. (K)NoW_NAME:NIKIIE『 thyme 』
曲名 | thyme |
---|---|
歌手 | (K)NoW_NAME:NIKIIE |
作詞 | (K)NoW_NAME:AIJ |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第7話で使用。英詞の繊細なフレーズとアコースティック主体の透明感が、ノスタルジックな回想シーンに寄り添います。風景が香り立つようなアレンジが秀逸です。
IN3. 織部凛々子(田中ちえ美)『 龍の唄 』
曲名 | 龍の唄 |
---|---|
歌手 | 織部凛々子(田中ちえ美) |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第11話で使用。民謡調の旋律と荘重な和楽器風アレンジが土地の伝承性を強調。凛々子の慎ましい歌声が神事の厳かさを際立たせます。
IN4. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 Alcedo Atthis 』
曲名 | Alcedo Atthis |
---|---|
歌手 | Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki] |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第13話で使用。ミニマルなビートと浮遊感のあるボーカルが、都会と地方の距離感を思わせるクールな質感を演出します。
IN5. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 gravity 』
曲名 | gravity |
---|---|
歌手 | Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki] |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第13話で使用。ダークな低音とラップ的フロウが緊迫感を増幅。内面の葛藤を押し下げる“重力”を音像化した一曲です。
IN6. Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki]『 Ptolemaic system 』
曲名 | Ptolemaic system |
---|---|
歌手 | Ptolemaios[(K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki] |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第13話で使用。シンセの反復と機械的なビートが“プトレマイオス体系”の円環性を連想。閉塞からのブレイクスルーを暗示します。
IN7. 門田丑松(江口拓也) & 織部千登勢(日笠陽子)『 薔薇が咲きやがった 』
曲名 | 薔薇が咲きやがった |
---|---|
歌手 | 門田丑松(江口拓也) & 織部千登勢(日笠陽子) |
作詞 | 横谷昌宏 |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第1話で使用。コミカルな歌詞と土臭いフォーク調で村の空気感を凝縮。笑いの中に郷愁が滲む、開幕に相応しい一曲です。
IN8. 織部凛々子(田中ちえ美)『 瑞池祭「龍の唄」演劇 -急- 』
曲名 | 瑞池祭「龍の唄」演劇 -急- |
---|---|
歌手 | 織部凛々子(田中ちえ美) |
作詞 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
作曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
編曲 | (K)NoW_NAME:Makoto Miyazaki |
挿入曲です。第3話で使用。劇伴と劇中歌の中間を行く構成。古式ゆかしい旋律に現代的ハーモニーを差し込むことで、伝統継承の難しさと希望を描き出します。
アニメ『 サクラクエスト 』の人気曲ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
1 | (K)NoW_NAME:NIKIIE | Morning Glory | OP1 | 185432 |
2 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana | Lupinus | OP2 | 156780 |
3 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana | Freesia | EN1 | 125604 |
4 | (K)NoW_NAME:Ayaka Tachibana | Baby’s Breath | EN2 | 112389 |
5 | 織部凛々子(田中ちえ美) | 龍の唄 | 挿入曲 | 84521 |
6 | (K)NoW_NAME:NIKIIE | thyme | 挿入曲 | 69354 |
7 | 門田丑松&織部千登勢 | 薔薇が咲きやがった | 挿入曲 | 51432 |
8 | Ptolemaios | gravity | 挿入曲 | 43219 |
9 | 椿由乃[(K)NoW_NAME:eNu] | はじまりはいつもミステイク | 挿入曲 | 38564 |
10 | Ptolemaios | Alcedo Atthis | 挿入曲 | 34780 |
まとめ
「 サクラクエスト 主題歌 」に関して、
Newsサイトや公式データなどを基に徹底調査しました。
記事の要約
- 「サクラクエスト」の歴代主題歌は全て(K)NoW_NAMEが担当。
- OPは爽やかさ、ENは切なさが際立つ構成。
- 物語の成長や感情の変化を音楽で表現。
- OPとENをセットで聴くと世界観が深まる構成。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません