【 世紀末オカルト学院 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 9 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 世紀末オカルト学院 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
テレビ東京(TX) | 2010年07月06日 | – | 2010年09月28日 | 火 | 01:30 – 02:00 |
『 世紀末オカルト学院 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. 中川翔子『 フライングヒューマノイド 』
公開日 : 2014/05/04 総再生回数 : 275864 回
曲名 | フライングヒューマノイド |
---|---|
歌手 | 中川翔子 |
作詞 | 松隈ケンタ |
作曲 | 松隈ケンタ |
編曲 | 松隈ケンタ |
オープニング曲です。ロック調のメロディに乗せて、「人智を超えた力」や「存在の不確かさ」といったアニメのテーマに寄り添う歌詞が展開されます。作詞・作曲・編曲すべてを手がけた松隈ケンタ氏らしいエッジの効いたサウンドと、しょこたんの鋭さと透明感を併せ持つボーカルが絶妙にマッチしています。イントロから引き込まれる疾走感は、オカルトという題材をエンタメへと昇華させる演出にも一役買っています。
エンディング曲
ED. 高垣彩陽『 君がいる場所 』
公開日 : 2011/02/20 総再生回数 : 400539 回
曲名 | 君がいる場所 |
---|---|
歌手 | 高垣彩陽 |
作詞 | 中山真斗 |
作曲 | 藤田淳平 |
編曲 | 藤田淳平 |
エンディング曲です。ストリングスとピアノが優しく響くバラードで、高垣彩陽さんの柔らかな声が切なくも温かい余韻を残します。作詞は中山真斗氏によるもので、「誰かと共に歩む道」や「寄り添う気持ち」を丁寧に描いています。アニメのラストで流れるこの曲は、1話ごとの不思議な物語の締めくくりとして、心を穏やかにしてくれる珠玉の1曲です。
挿入曲
IN第4・5話予告. 花澤香菜『 アジアの純真 』
公開日 : 2011/06/18 総再生回数 : 1386970 回
曲名 | アジアの純真 |
---|---|
歌手 | 花澤香菜 |
作詞 | 井上陽水 |
作曲 | 奥田民生 |
編曲 | 中山真斗 |
挿入曲です。PUFFYの名曲を花澤香菜さんがキュートにカバー。幻想的な予告映像に、ほんのりとしたポップさと懐かしさを加えています。原曲にある脱力感を保ちつつ、声優らしい繊細なニュアンスが加わり、絶妙な空気感を演出しています。
IN第2・3話予告. 茅原実里『 BE TOGETHER 』
公開日 : 2019/11/07 総再生回数 : 2743 回
曲名 | BE TOGETHER |
---|---|
歌手 | 茅原実里 |
作詞 | 小室みつ子 |
作曲 | 小室哲哉 |
編曲 | 菊田大介 |
挿入曲です。小室哲哉の代表作を茅原実里さんがカバー。軽快なテンポとともに、90年代J-POPの煌びやかさを残しつつも、アニメのトーンに合うよう調整されたアレンジが施されています。予告の中で一瞬流れるだけでも、その存在感は強烈です。
IN第6・7話予告. 高垣彩陽『 HOT LIMIT 』
公開日 : 2017/07/24 総再生回数 : 1481157 回
曲名 | HOT LIMIT |
---|---|
歌手 | 高垣彩陽 |
作詞 | 井上秋緒 |
作曲 | 浅倉大介 |
編曲 | 菊田大介 |
挿入曲です。T.M.Revolutionのインパクトある原曲を高垣彩陽さんが堂々と再構築。原曲を忠実に再現しながらも、彼女特有のクールさと伸びのある歌声で違った魅力を放っています。映像の勢いと相まって、視聴者の記憶に残る名アレンジとなっています。
IN第8・9話予告. 水瀬いのり『 White Love 』
公開日 : 2014/03/06 総再生回数 : 506706 回
曲名 | White Love |
---|---|
歌手 | 水瀬いのり |
作詞 | 伊秩弘将 |
作曲 | 伊秩弘将 |
編曲 | 藤間仁 |
挿入曲です。SPEEDの名バラードをカバーした楽曲で、透明感ある水瀬さんのボーカルが際立ちます。恋と別れの感情を表現した切ないメロディは、アニメのどこか儚げなムードにぴったり合っています。冬を思わせる音作りが印象的です。
IN第12話予告. 笹塚エクソシスターズ『 LOVEマシーン 』
公開日 : 2012/03/14 総再生回数 : 62550 回
曲名 | LOVEマシーン |
---|---|
歌手 | 笹塚エクソシスターズ |
作詞 | つんく |
作曲 | つんく |
編曲 | – |
挿入曲です。モーニング娘。の代表曲を、まさかの架空ユニット「笹塚エクソシスターズ」がカバー。全体的にパロディ性が高く、ネタ的要素と演出の妙が融合しています。予告の異質な雰囲気を一気に笑いに変える、ある意味挑戦的な選曲です。
IN第1話予告. 日笠陽子『 LOVEマシーン 』
公開日 : 2010/12/18 総再生回数 : 776550 回
曲名 | LOVEマシーン |
---|---|
歌手 | 日笠陽子 |
作詞 | つんく |
作曲 | つんく |
編曲 | 菊田大介 |
挿入曲です。同じく『LOVEマシーン』のカバーですが、こちらは声優・日笠陽子さんによる本気のパフォーマンス。低音の効いたサウンドに乗せて、セクシーでパワフルな歌声が炸裂。第一話の衝撃的な導入と共鳴する楽曲です。
IN第10・11話予告. 小林ゆう『 蝋人形の館’99 』
公開日 : 2013/05/31 総再生回数 : 12039 回
曲名 | 蝋人形の館’99 |
---|---|
歌手 | 小林ゆう |
作詞 | ダミアン浜田 |
作曲 | ダミアン浜田 |
編曲 | 藤田淳平 |
挿入曲です。聖飢魔Ⅱの名曲を、小林ゆうさんが鬼気迫るテンションで熱唱。ホラー的演出と相まって、予告の異様さを引き立てています。叫ぶようなボーカルが耳に残る、まさに怪作。
『 世紀末オカルト学院 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
高垣彩陽「 HOT LIMIT 」 | |
花澤香菜「 アジアの純真 」 | |
日笠陽子「 LOVEマシーン 」 | |
水瀬いのり「 White Love 」 | |
高垣彩陽「 君がいる場所 」 | |
中川翔子「 フライングヒューマノイド 」 | |
笹塚エクソシスターズ「 LOVEマシーン 」 | |
小林ゆう「 蝋人形の館’99 」 | |
茅原実里「 BE TOGETHER 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 世紀末オカルト学院 主題歌 」に関して、
アニメの世界観にマッチした楽曲を中心に、オープニング・エンディング・挿入歌まで徹底調査しました。
記事の要約
- 『世紀末オカルト学院』の歴代主題歌をOP・ED・挿入歌に分けて紹介。
- オープニングは中川翔子による疾走感あるロックチューン。
- エンディングは高垣彩陽の澄んだボーカルが心に響くバラード。
- 挿入歌は懐メロやカバー曲が中心で、毎話の予告に彩りを添える演出が魅力。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません