【 戦闘妖精雪風 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 3 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 戦闘妖精雪風 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
チバテレビ(CTC) | 2009年04月05日 | – | 2009年09月27日 | 日 | 01:35 – 02:05 |
『戦闘妖精・雪風』(せんとうようせい・ゆきかぜ)は、神林長平によるSF小説。これを原作としてラジオドラマ・OVA・漫画化された。
南極大陸の一角に突如出現した巨大な霧の柱。それは異星体ジャムの地球侵略用超空間通路だった。地球防衛機構は「通路」の向こう側、惑星フェアリイ上でジャムの侵攻を食い止めるために、フェアリイ空軍を設立し、前哨基地を置いた。30年以上に及ぶ人類とジャムの戦いに、今だ終わりは見えなかった…。
人間を信頼するより機械である戦術戦闘電子偵察機「雪風」を信頼する青年、深井零が愛機に乗り戦闘情報を収集するうちにジャムと接触する。ジャムは零と雪風に興味を示す一方、人間に対してあるゆる手段を使い戦いを挑んでくる。この戦いは何のための戦いなのか。
やがてジャムはフェアリイ空軍に総攻撃を開始する…。 (OVA『戦闘妖精雪風』のwikipedia・公式サイト等参照)
『 戦闘妖精雪風 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP. (インストゥルメンタル)『 Engage 』
公開日 : 2012/10/28 総再生回数 : 153111 回
曲名 | Engage |
---|---|
歌手 | (インストゥルメンタル) |
作詞 | – |
作曲 | Clara |
編曲 | ザ蟹 |
オープニング曲です。重厚で緊張感のあるインストゥルメンタルです。機械的で冷徹な戦闘の世界を描く本作の導入として、余計な言葉を排した音楽表現が作品の持つストイックさを際立たせています。作曲を手掛けたClaraと編曲のザ蟹によるサウンドは、無機質な音の中にもしっかりとした抑揚があり、戦闘機の飛翔シーンやミリタリーテイストと絶妙にマッチします。
エンディング曲
ED. ムッシュかまやつ『 RTB 』
公開日 : 2008/10/21 総再生回数 : 136280 回
曲名 | RTB |
---|---|
歌手 | ムッシュかまやつ |
作詞 | 多田由美横山武 |
作曲 | 三柴理Clara |
編曲 | 髙浪敬太郎 |
エンディング曲です。ムッシュかまやつの渋い歌声が印象的なジャズロック風のナンバーです。作品本編の冷徹な描写とは対照的に、人間味を感じさせる温かみのあるメロディが、視聴後の余韻を深めてくれます。歌詞には任務を終えて帰還する兵士の視点が込められており、「帰る場所」や「存在の意味」を静かに問いかけてくるような一曲です。エンディングにこの曲を選んだセンスの良さが光ります。
ED最終回に放映. 演奏 (不明)『 RTB-AGL2 』
公開日 : 2020/08/18 総再生回数 : 2599 回
曲名 | RTB-AGL2 |
---|---|
歌手 | 演奏 (不明) |
作詞 | (インストゥルメンタル) |
作曲 | 三柴理Clara |
編曲 | 髙浪敬太郎 |
挿入曲です。RTBのインストゥルメンタル・アレンジ版です。旋律は同じでも、ボーカルがないことでより余韻が残る印象を与えます。最終回という物語の締めくくりにふさわしい静謐さがあり、聴き手に多くを語らずに深い感慨を与える構成となっています。余計な装飾を省いたシンプルな音作りが、雪風の無機質な世界観とシンクロしていて非常に印象的です。
『 戦闘妖精雪風 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
(インストゥルメンタル)「 Engage 」 | |
ムッシュかまやつ「 RTB 」 | |
演奏 (不明)「 RTB-AGL2 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 戦闘妖精雪風 主題歌 」に関して、
各種メディア情報や再生数データを基に徹底調査しました。
記事の要約
- 『戦闘妖精雪風』の歴代主題歌と挿入曲を網羅して紹介。
- OP曲「Engage」はインストゥルメンタルで重厚な世界観を演出。
- ED曲「RTB」はムッシュかまやつが歌う、渋みのある楽曲。
- 最終回はインスト版「RTB-AGL2」が流れ、静かな余韻を残す構成。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません