【 スペースバグ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 スペースバグ 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 スペースバグ 』とは

スペースバグ_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
TOKYO MX(MX)2018年07月08日2019年01月06日10:30 – 11:00

「あの星には一体何があるんだろう?」――子供のころ、夜空を見上げてそんな事を考えたことはありませんか?きらめく星たちはいつの時代も人々の心を掴み、広がる宇宙は今までに幾度となく冒険の舞台になってきました。今年7月から放送が始まる「スペースバグ」もそのひとつ。ただし主人公となるのは、小さな昆虫たちです。1940年代から世界で始まった本格的な宇宙開発。その開発の歴史には、いつも人間以外の生物が存在していました。1947年、ライ麦の種、綿の種と一緒に打ち上げられたミバエ。1957年、スプートニク2号に搭乗していた犬のライカ。1970年、宇宙酔いについての研究のため打ち上げられたウシガエル。その他にもクモ、コオロギ、ネズミ、メダカ… 様々な生物たちが実験のために宇宙に旅立っていきました。彼らがもし宇宙に取り残されたらどんな気持ちになるのだろう、というところから発想した物語です。

この物語を作り出したのは、NHK でシーズン6まで放送された後、映画化もされた大人気シリーズ「タイムスクープハンター」や日本テレビ深夜ドラマ「卒業バカメンタリー」などを手掛ける中尾浩之。ファミリー向け作品でありながら大人が見てもハラハラドキドキが止まらない、大興奮の手に汗握るストーリーになっています。また、キャラクターデザインにはコミックアーティストとして活躍するグリヒルを起用。MARVEL作品、ピクサー作品など数多くの人気作品のコミックブックにて作画を手掛け、その豊かな色彩とポップなキャラクター造形は国内外から熱い支持を得ています。身近にいる小さな蚊や、クモ、コオロギ、カエル。彼らはその小さな体にすごい力を秘めています。実は誰にだってそんな力があるのかもしれません。主人公のミッジと一緒に宇宙を旅すれば、今まで気づかなかったあなたの力がきっと見つかるはず。(TVアニメ動画『スペースバグ』のwikipedia・公式サイト等参照)

オリジナルアニメーションフルCG宇宙
[hello]

『 スペースバグ 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. ウォルピスカーター『 THE JOURNEY HOME 』

公開日 : 2018/07/31 総再生回数 : 33067 回

曲名 THE JOURNEY HOME
歌手ウォルピスカーター
作詞藤林聖子ウォルピスカーター
作曲H ZETT M
編曲H ZETT M

初代オープニング曲です

OP2. 東城陽奏『 Tiny Dreamer 』

公開日 : 2018/12/04 総再生回数 : 4227 回

曲名 Tiny Dreamer
歌手東城陽奏
作詞東城陽奏
作曲岸田
編曲岸田

2代目オープニング曲です

エンディング曲

ED1. 上月せれな『 星の数だけありがとう 』

公開日 : 2021/08/24 総再生回数 : 316 回

曲名 星の数だけありがとう
歌手上月せれな
作詞Washiyama Kazuki
作曲Washiyama Kazuki
編曲Washiyama Kazuki

初代エンディング曲です

ED2. Wi-Fi-5『 マイクロコスモス 』

公開日 : 2018/11/12 総再生回数 : 27995 回

曲名 マイクロコスモス
歌手Wi-Fi-5
作詞SWEEP
作曲SWEEP
編曲SWEEP

2代目エンディング曲です

 

『 スペースバグ 』人気曲ランキング

スペースバグ_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位ウォルピスカーター「 THE JOURNEY HOME 」
2位Wi-Fi-5「 マイクロコスモス 」
3位東城陽奏「 Tiny Dreamer 」
4位上月せれな「 星の数だけありがとう 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

『 スペースバグ 』曲の感想

『 スペースバグ 』の主題歌は、アニメの世界観にマッチしていて良曲揃いです。