【 とある科学の超電磁砲 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 18 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 とある科学の超電磁砲 』は、勢いに乗ってさらなる新風を巻き起こす!大ヒットアニメ『とある魔術の禁書目録』のスピンオフ作品です。アニメ主題歌は、fripSideとELISAさんを中心に作品 の世界観にあった良曲が多く生まれました。3期も放送がはじまり、ますます盛り上げっています。

 

そこで今回は『 とある科学の超電磁砲 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 とある科学の超電磁砲 』とは

とある科学の超電磁砲_主題歌_画像_1

『とある科学の超電磁砲』は、原作:鎌池和馬・作画:冬川基、キャラクターデザイン:灰村キヨタカによる日本の漫画作品。1期は、2009年10月から2010年3月まで放送された。全24話。2期は、『とある科学の超電磁砲S』のタイトルで、2013年4月から同年9月まで放送された。全24話。3期は、『とある科学の超電磁砲T』のタイトルで、2020年1月より放送中。

ライトノベル『とある魔術の禁書目録』のヒロインの一人・御坂美琴を主人公とするスピンオフ作品。東京都の西側3分の1の規模、総人口230万人の内8割を学生が占める「学園都市」。そこでは学生全員を対象にした超能力開発実験が行われており、全ての学生は「無能力者(レベル0)」から「超能力者(レベル5)」の6段階に分けられ、様々な能力を開花させている。

アニメ『 とある科学の超電磁砲 』の歴代主題歌まとめ

1期(2009年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 5 曲あります。

OP1. fripSide『only my railgun 』

曲名 only my railgun
歌手fripSide
作詞八木沼悟志

yuki-ka

作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

初代オープニング曲です。トランス系で、90年代のTRFや浜崎あゆみのREMIXなどと似ていてノリがいいです。オムニバスで出ていたダンス系トランス、テクノミュージックにも近い。ボーカルもうまく、惜しいところが1つもない、まさに2000年代に舞い降りた神曲。

 

OP2. fripSide『LEVEL5-judgelight-』

曲名 LEVEL5-Judgelight-
歌手fripSide
作詞fripSide
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

2代目オープニング曲です。曲の完成度の高さとアニメの人気が相俟って売れに売れた前作ですが、今回のL5もそれに負けない出来です。キャッチーなフレーズで耳に残るシンセサウンドで、聴けば聴くほど良さが分かってくる曲。

 

EN1. ELISA『Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ-』

曲名 Dear My Friend-まだ見ぬ未来へ-
歌手ELISA
作詞春和文
作曲渡辺拓也
編曲大久保薫

初代エンディング曲です。彼女の透き通った歌声がキラキラと輝いた一曲に仕上がっており、晴れた日に日差しや風を感じつつ散歩するのに持って来い。ELISAさん伸びやかなボーカルと軽やかな曲調が相まってすごく爽やかな気持ちになれます。

 

EN2. ELISA『SMILE -You&Me- 』

曲名Smile-You&Me-
歌手ELISA
作詞西田恵美
作曲渡辺拓也
編曲増田武史

2代目エンディング曲です。今回も、アニソン界に彗星の如く現れた歌姫ELISAさんが担当。Here’s my heart, no need to worry. The stars above, shine bright in the nightという歌いだしの曲です。

 

EN3. ELISA『Real Force 』

曲名Real Force
歌手ELISA
作詞西田恵美
作曲渡辺拓也
編曲増田武史

3代目エンディング曲です。前作のEDと比べると今回の曲は、実に「疾走感」「爽快感」がとても出ています。今回の曲もELISAさんの高音の声が良く出ていて、アニメ『とある科学の超電磁砲』にとても合っています 。前作と今作の曲で、自分の中でのELISAさんの評価、存在感が大幅に上昇しました。

 

2期(2013年: S編)

※オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 8 曲あります。

OP1. fripSide『sister’s noise』

曲名 sister’s noise
歌手fripSide
作詞八木沼悟志
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

初代オープニング曲です。まさにレールガンで吹き飛ばすような爽快な曲です 南条愛乃の声がわかりやすくて良いです。とある科学の超電磁砲が好きな人や、fripSideが好きな人にお勧めです。

 

OP2. fripSide『eternal reality』

曲名 eternal reality
歌手fripSide
作詞八木沼悟志
作曲小室哲哉

八木沼悟志

編曲八木沼悟志

2代目オープニング曲です。日本を代表する音楽プロデューサー小室さんとの共演。室さんが作曲に加わっているという点で、いつものfripSideっぽくないところで、好みが分かれてまし。しかし、アニメにもマッチしており、夏にピッタリな爽やかな曲です。

 

EN1. 井口裕香 『Grow Slowly 』

曲名 Grow Slowly
歌手井口裕香
作詞渡辺翔
作曲渡辺翔
編曲清水哲平

初代エンディング曲です。歌い手の井口裕香さんはインデックス役の声優さんですが、彼女の歌声はアニメ声ではありません。テンポよく無理のない音域で、ファルセットもうまく効いていて情感もよい曲です。

 

EN2. 三澤紗千香 『 リンクス 』

曲名 リンクス
歌手三澤紗千香
作詞千葉直樹
作曲千葉直樹
編曲千葉直樹

2代目エンディング曲です。アリサを思い出させられる優しい声、本当に癒やされます。前作から変わらない感じの、世界観を引き寄せる歌い方を、これからもして欲しいなと感じさせてくれる1曲です。

 

IN1. 井口裕香『stand still』

曲名stand still
歌手井口裕香
作詞渡辺翔
作曲渡辺翔
編曲森谷敏紀

挿入曲です。泣いたってもうなにも戻ってこないって何度言っても私の心 理解しない描いた未来の二人が邪魔してくるんだ痛いほどに忘れたい・・・という曲です。

IN2. 三澤紗千香『インフィニア』

曲名 インフィニア
歌手三澤紗千香
作詞Ceui
作曲小高光太郎

Ceui

編曲小高光太郎

挿入曲です。スポット放映第23話で放映されました。「自分らしさ」をテーマとした曲で、諦めながらも一歩前進する内容になっています。渇いた風に叫ぶ自分らしさって一体… 何なんだろう?夜明けを探しながら目を閉じて問いかけただけど答えがみつからない!という曲です。

 

IN3. fripSide『future gazer 』

曲名 future gazer
歌手fripSide
作詞八木沼悟志

yuki-ka

作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

OVA『とある科学の超電磁砲』のオープニングテーマ。Let’s fly faraway! 届きたい君と約束した未来躊躇(ためら)いも 踏み越えて飛び立てる 胸に 響く 夢が・・.という曲です。

 

IN4. fripSide 『LEVEL5-judgelight-』

曲名 LEVEL5-Judgelight-
歌手fripSide
作詞fripSide
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

挿入曲です。最終回で放映されています。曲の完成度の高さとアニメの人気が相俟って売れに売れた前作ですが、今回のL5もそれに負けない出来になっていると思います。キャッチーなフレーズで耳に残るシンセサウンドなのは相変わらずです。

 

3期(2020年: T編)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 2 曲あります。

OP1. fripSide『 final phase 』

曲名 final phase
歌手fripSide
作詞八木沼悟志
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

初代オープニング曲です 。「待ちに待ったレールガン続編。やはりレールガンといえばfripSide。さすがは八木さん、今回もレールガンワールド炸裂の一枚今回も最高の楽曲です。良い意味で変わらないトランス調の楽曲に南條さんのキレイな歌声が最高です。

 

OP2. fripSide『 dual existence』

曲名 dual existence
歌手fripSide
作詞八木沼悟志
作曲八木沼悟志
編曲八木沼悟志

2代目オープニング曲です。dual existenceはfripSide伝統の超電磁砲曲とは異なる洗練さがあります。ここにいる 今その意味を 君と強く確かめた 彷徨っている 君の存在を共に見つめてという歌いだしの曲です。

 

EN1. 岸田教団&THE明星ロケッツ『 nameless story 』

曲名 nameless story
歌手岸田教団&The明星ロケッツ
作詞岸田
作曲草野華余子

岸田

編曲岸田

草野華余子

初代エンディング曲です。れっきとしたロック・バンドである一方、サブカル文化を愛してやまない集団でもある岸田教団&THE明星ロケッツが担当しました。今までにないほどの洗練されたテイストが加わっている点は実に興味深い。そして、ロックとアニソンのいいとこ取りをなし得てしまう曲です。

 

EN2. 三澤紗千香 『 リンクス 』

曲名 リンクス
歌手三澤紗千香
作詞千葉直樹
作曲千葉直樹
編曲千葉直樹

2代目エンディング曲です。アリサを思い出させられる優しい声 本当に癒やされます!!。ユナイトから変わらない感じの、世界観を引き寄せる歌い方を これからもして欲しいなと感じさせてくれる1曲でした。

 

IN1. sajou no han『ここにいたい』

曲名 ここにいたい
歌手sajou no hana
作詞渡辺翔
作曲渡辺翔
編曲キタニタツヤ

挿入曲です。15話で使用されました。あの挿入歌のタイミングは反則すぎです。

アニメ『 とある科学の超電磁砲 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 fripSide only my railgun OP1 2193996
2 fripSide LEVEL5-judgelight- OP2 687721
3 fripSide sister’s noise OP1(2期) 520209
4 fripSide eternal reality OP2(2期) 175905
5 ELISA Real Force ED2 94847
6 ELISA Dear My Friend -まだ見ぬ未来へ- ED1 89862
7 井口裕香 Grow Slowly ED1(2期) 85761
8 三澤紗千香 リンクス ED2(2期) 53698
9 ELISA SMILE-You&Me- ED 41669
10 井口裕香 stand still 挿入歌 37169
『 とある科学の超電磁砲 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『 とある科学の超電磁砲 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。

記事の要約

  • 『とある科学の超電磁砲』は人気アニメ『禁書目録』のスピンオフ。
  • 主題歌はfripSideとELISAの曲が多く、世界観にマッチ。
  • 3期まで続き、アニメ主題歌も毎回話題となっている。
  • 「only my railgun」など、疾走感あふれる楽曲が人気。

次におすすめ!「 とある 」に関する記事