【 うる星やつら 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 22 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『うる星やつら』は、ラブコメSFの金字塔的な作品で、オバケのQ太郎、ドラえもんのような典型的な来訪者居候型SFギャグに、押しかけ女房、三角関係、ナンパ男などラブコメディの要素をふんだんに詰め込んだストーリーが大ヒットしました。

 

そこで今回は『うる星やつら』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

コンテンツ(目次)

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『うる星やつら』とは

うる星やつら_主題歌_画像_1

うる星やつら(うるせいやつら)は、週刊少年サンデーに連載されていた、高橋留美子の漫画作品。 1981年10月から1986年3月までキティ・フィルム、フジテレビ製作(アニメ制作は前半スタジオぴえろ⇒後半107回130話目以降ディーン)でテレビアニメ化。全218話。

浮気者の高校生諸星あたると、彼を愛する一途な宇宙人美少女・ラムを中心に架空の町、友引町や宇宙や異次元などを舞台にしたラブコメタッチのギャグ物語となっています。

アニメ『うる星やつら』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

※オープニング(OP)曲は、全 6 曲あります。

OP1. 松谷祐子『ラムのラブソング』

曲名 ラムのラブソング
歌手松谷祐子
作詞伊藤アキラ
作曲小林泉美
編曲小林泉美

初代オープニング曲です。松谷祐子のデビュー曲。出だしは、「あんまりそわそわしないであなたは いつでもキョロキョロ・・・」とオープニングは何曲か存在しますが、初代OPのこの歌が一番インパクトも強いし神曲です。その証拠にその後も、何曲もカバーされています。

 

OP2.  小林泉美 『DANCING STAR』

曲名 ラムのラブソング
歌手松谷祐子
作詞伊藤アキラ
作曲小林泉美
編曲小林泉美

2代目オープニング曲です。オープニング曲で作曲を行なった小林泉美が担当。「都会が寝静まるころ 男はさそり座に変る 女は乙女座になる・・・」といいう曲です。なぜか中毒性のある曲です。

 

OP3. 成清加奈子『パジャマ・じゃまだ! 』

曲名 パジャマ・じゃまだ!
歌手成清加奈子
作詞康珍化
作曲林哲司
編曲椎名和夫

3代目オープニング曲です。抜群の知名度を誇るデビュー曲「パジャマ・じゃまだ!」でデビューした成清加奈子。アイドル王道+うる星やつらテーマ曲の特徴であるラテンリズム(サンバ調)で完璧でした。

 

OP4.  CINDY『 CHANCE ON LOVE 』

曲名 Chance on Love
歌手CINDY
作詞CINDY

宮原芽映

作曲小田裕一郎
編曲星勝

4代目オープニング曲です。全編英語の曲です。ちなみに1番の歌詞の和訳は、「あなたの腕に抱かれながら耳もとささやいた私をずっと離さないで甘い夢を見せてあげるわ.」です。

 

OP5. ステファニー『 ROCK THE PLANET 』

曲名Rock The Planet
歌手ステファニー
作詞Ralph McCarthy

松井五郎

作曲タケカワユキヒデ
編曲椎名和夫

5代目オープニング曲です。こちらも大部分が英語の語詞となっています。当時のアニメソングはJポップス化が進む流れでしたが洋楽の採用はまだ先鋭的でした。 ROCK THE PLANETという歌詞が何度も登場します。

 

OP6. 南翔子『 殿方ごめん遊ばせ 』

曲名 殿方ごめんあそばせ
歌手南翔子
作詞阿木燿子
作曲和泉常寛
編曲水谷公生

6代目オープニング曲です。歌い出しは、「手口は見えているけれど そこがとても可愛いいわ」という曲です。うちに帰りたくなるようなOP曲です。

 

エンディング曲

※エンディング(EN)曲は、全 9 曲あります。

EN1. 松谷祐子『 宇宙は大ヘンだ! 』

曲名 宇宙は大ヘンだ!
歌手松谷祐子
作詞伊藤アキラ
作曲小林泉美
編曲小林泉美

初代エンディング曲です。本作に出てくる個性的なキャラクターが巻き起こす非日常な世界観をそのまま歌詞にしたもので、ここでは、それらのキャラクターをヘンとして、そのヘンが集まり、もっとヘンになるという本作の周囲を巻きこむドタバタ世界を的確に表現した歌詞です。

 

EN2. ヘレン笹野『 心細いな 』

曲名 心細いな
歌手ヘレン笹野
作詞地恵子・シュレイダー

寛川翔

作曲小林泉美
編曲星勝

2代目エンディング曲です。アメリカ、ミシシッピー州出身のヘレン崎野が担当しました。 「bye-byeしちゃうから 探し回ってみても 心細いな 心細いな愛は見つからず 心細いな 心細いな」という曲です。

 

EN3. ヴァージンVS『 星空サイクリング 』

曲名 星空サイクリング
歌手ヴァージンVS
作詞ヴァージンVS
作曲ヴァージンVS
編曲ヴァージンVS

3代目エンディング曲です。挿入歌として使われ好評だったことから、歌詞やアレンジの一部を変更して同番組のエンディング・テーマに起用されました。『うる星やつら』の歴代主題歌では、最初で最後の男性ボーカルとなっています。

 

EN4. 小林泉美『 I, I, YOU & 愛 』

曲名 I,I,You & 愛
歌手小林泉美
作詞安藤芳彦
作曲小林泉美
編曲小林泉美

4代目エンディング曲です。映画「うる星やつら オンリー・ユー」主題歌となったシングル曲。 重厚なシンセのイントロから始まりキュートなスキャットを交えて贈るレゲエ~ファンカラティーナ調リズムが最高のラヴリー・ナンバーです。

 

EN5. 小林泉美『 夢はLOVE ME MORE 』

曲名 夢はLove me more
歌手小林泉美
作詞伊藤アキラ
作曲小林泉美
編曲川島裕二

5代目エンディング曲です。「日暮れの街は薄くきらめき どんな男も やさしく見える とまどう胸を 誘いにのせて 恋におちても それはひととき」という曲です。エンディング曲の中で、一番好きという声も多いです。

 

EN6. リッツ『 恋のメビウス 』

曲名 恋のメビウス
歌手リッツ
作詞寛川翔

久保田さちお

作曲早川博二
編曲Vs

6代目エンディング曲です。黄色(y=1/2x)と赤(y=2x)の三角の交点に、ラムが生まれる。スペイン語の曲といえば、この曲です。それにしても攻めています。

 

EN7. CINDY『OPEN INVITATION 』

曲名 Open Invitation
歌手CINDY
作詞Ralph McCarthy

宮原芽映

作曲ミッキー吉野
編曲星勝

7代目エンディング曲です。日本のシンガーソングライター、CINDYの曲です。アニソンだけど何か昔の洋楽みたいな雰囲気が良いです。こんなにpopなfunkは他にはないです。

 

EN8. ステファニー『 エヴリデイ 』

曲名 Every Day
歌手ステファニー
作詞Ralph McCarthy
作曲ミッキー吉野
編曲椎名和夫

8代目エンディング曲です。全て英語の歌詞です。ミッキー吉野によるメロディ、ステファニーの歌声、赤い傘とラムのアニメが三位一体になった名曲です。PVと歌詞もマッチしています。

 

EN9. 南翔子『 GOOD LUCK 〜永 遠 より愛をこめて 』

曲名 Good Luck~永遠より愛をこめて
歌手南翔子
作詞阿木燿子
作曲和泉常寛
編曲水谷公生

9代目エンディング曲です。「It’s so wonderful All right 今なら間に合う」という歌い出しです。

 

挿入曲

※ 挿入曲は、全 7 曲あります。

IN. ヴァージンVS『 コズミック・サイクラー 』

曲名 コズミック・サイクラー
歌手ヴァージンVS
作詞ヴァージンVS
作曲ヴァージンVS
編曲ヴァージンVS

挿入曲です。空のない部屋から 星の降る夜へ抜け出した窓から 自転車に乗って コズミックサイクラー星空サイクリングという歌いだしの曲です。

 

IN第65話. ヘレン笹野 『 マルガリータ 』

曲名 マルガリータ
歌手ヘレン笹野
作詞安藤芳彦
作曲小林泉美
編曲星勝

挿入曲です。誰でもすぐ 恋におちる それが不思議なカクテル マルガリータ 冷えた心…という歌いだしの曲です。

 

IN第23話. ヴァージンVS 『 モンテクリスト・ファン・クラブ 』

曲名 モンテクリスト・ファン・クラブ
歌手ヴァージンVS
作詞ヴァージンVS
作曲ヴァージンVS
編曲ヴァージンVS

挿入曲です。23話で放映されました。

 

IN第62話. ヴァージンVS 『 ムーンライト・コースター 』

曲名 ムーンライト・コースター
歌手ヴァージンVS
作詞ヴァージンVS
作曲ヴァージンVS
編曲ヴァージンVS

挿入曲です。62話で放映されました。

 

IN第148話. 平野文 『 ふしぎ・きれい 』

曲名 ふしぎ・きれい
歌手平野文
作詞小橋徳久

作詞補 平野文

作曲松谷祐子
編曲板倉文明

挿入曲です。ひとの心は ふしぎ 自分でも わからない 私の心 ふしぎ あなたのことだけ うでの時計 はずした…という歌いだしの曲です。

 

IN第200話. 松下丸子 『 トライアングル ラブレター 』

曲名 トライアングル ラブレター
歌手松下丸子
作詞所俊克

松下丸子

井上香織

作曲松田良
編曲風戸慎介

挿入曲です。困らせたいの それとも ただの気紛れ あの娘に 軽い気持ちの 恋なら 早く戻ってね 振りむかずに つれない素振り…という歌いだしの曲です。

 

IN第205話. 南翔子 『 ハーフムーンはときめき色 』

曲名 ハーフムーンはときめき色
歌手南翔子
作詞阿木燿子
作曲和泉常寛
編曲水谷公生

挿入曲です。Moon 地上に届く蒼い光 月の雫 美しすぎる夜を縫って 時が流れだしてゆく…という歌いだしの曲です。

 

アニメ『うる星やつら』の人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 松谷祐子 ラムのラブソング OP1 153898
2 LISP ラムのラブソング アレンジ 45320
3 小林泉美 Dancing Star OP2 24430
4 松谷祐子 宇宙は大ヘンだ! ED1 18078
5 ヘレン笹野 心細いな ED2 15101
6 成清加奈子 パジャマ・じゃまだ OP3 13311
7 南翔子 殿方ごめん遊ばせ OP6 12780
8 ヴァージンVS 星空サイクリング ED3 10763
9 CINDY Chance On Love OP4 10453
10 CINDY Open Invitation ED7 9165
『 うる星やつら 』で人気な曲ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。

まとめ

『うる星やつら』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。

記事の要約

  • 『うる星やつら』の歴代主題歌を全曲紹介。
  • 初代OP「ラムのラブソング」は不動の人気を誇る名曲。
  • 小林泉美、ヴァージンVSなど実力派アーティストが多数参加。
  • テクノポップやラテンなど、バラエティ豊かなアレンジが魅力。