【 Vivy 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 13 曲)一覧!歌手名・動画付き

- 1. 『 Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- 』とは
- 2. 『 Vivy 』の歴代主題歌まとめ
- 2.1. オープニング曲
- 2.2. エンディング曲
- 2.3. 挿入曲
- 2.3.1. IN. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 My Code 』
- 2.3.2. IN. 汎用型歌姫AI(CV:コツキミヤ)『 Happy Together 』
- 2.3.3. IN第3話. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 A Tender Moon Tempo 』
- 2.3.4. IN第6話. グレイス(CV:小玉ひかり)『 Sing My Pleasure(Grace Ver.) 』
- 2.3.5. IN第7、8話. オフィーリア(CV:acane_madder)『 Elegy Dedicated With Love 』
- 2.3.6. IN第9話. ディーヴァ(CV:八木海莉)『 Harmony of One’s Heart 』
- 2.3.7. IN第10話. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Galaxy Anthem 』
- 2.3.8. IN最終回. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Fluorite Eye’s Song 』
- 3. 『 Vivy 』人気曲ランキング
- 4. まとめ
『 Vivy -Fluorite Eyeʼs Song- 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
TOKYO MX(MX) | 2021年04月03日 (1話) | – | 2021年06月19日 (13話) | 土 | 23:30 – 00:00 |
TOKYO MX(MX) 特別総集編「-To make everyone happy with my singing-」 | 2021年06月26日 | – | 土 | 23:30 – 00:00 |
『 Vivy 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Sing My Pleasure 』
曲名 | Sing My Pleasure |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁 |
初代オープニング曲です。未来型AIが人間の心を歌うというテーマを体現した象徴的な1曲です。只野菜摘による詩的な歌詞と神前暁の先鋭的なメロディが融合し、感情と技術の境界を越える世界観を描いています。八木海莉の繊細かつ力強いボーカルがキャラクターの想いをダイレクトに伝え、物語全体を牽引する存在感を放っています。
OPスポット放映第7話. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Galaxy Anthem 』
曲名 | Galaxy Anthem |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁String Arrange 高田龍一 |
挿入曲です。オーケストラとEDMが融合した壮大なサウンドが印象的です。物語の中盤で重要な転換点となる回に使用され、AIの進化と葛藤を象徴するような構成になっています。八木海莉による“ディーヴァ”と“ヴィヴィ”の歌い分けも素晴らしく、演技と歌唱の両面でAIの多面性を見事に表現しています。
エンディング曲
ED1. (インストゥルメンタル)『 Fluorite Eye’s Song -Piano Version- 』
曲名 | Fluorite Eye’s Song -Piano Version- |
---|---|
歌手 | (インストゥルメンタル) |
作詞 | – |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁 |
初代エンディング曲です。旋律だけで語られるエンディングテーマは、言葉を超えた“感情”や“記憶”の重みを静かに物語ります。神前暁のピアノアレンジが美しく、1話ごとの余韻を際立たせる役割を果たしています。まさに“無音の語り手”といえる存在です。
EDスポット放映第3話. エステラ(CV:六花)『 Ensemble for Polaris 』
曲名 | Ensemble for Polaris |
---|---|
歌手 | エステラ(CV:六花) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 高田龍一 |
編曲 | 高田龍一 |
挿入曲です。静かで穏やかなメロディの中に、自己犠牲や使命感といったテーマが込められています。六花のやや無機質で清涼感のある声質が、AIというキャラクターの存在感を引き立てています。3話のクライマックスにぴったりの余韻を残す楽曲です。
EDスポット放映第4話. エステラ(CV:六花)エリザベス(CV:乃藍)『 Ensemble for Polaris 』
曲名 | Ensemble for Polaris |
---|---|
歌手 | エステラ(CV:六花)エリザベス(CV:乃藍) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 高田龍一 |
編曲 | 高田龍一 |
挿入曲です。4話で放送されたエンディング曲です。
挿入曲
IN. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 My Code 』
曲名 | My Code |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁 |
挿入曲です。疾走感とエレクトロ要素の強い楽曲で、アクションシーンと相性抜群です。内に秘めた決意をコード(=信念)として表現し、ヴィヴィの成長を象徴する一曲です。感情の高ぶりとビートがシンクロし、印象深い余韻を残します。
IN. 汎用型歌姫AI(CV:コツキミヤ)『 Happy Together 』
曲名 | Happy Together |
---|---|
歌手 | 汎用型歌姫AI(CV:コツキミヤ) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 石濱翔 |
編曲 | 石濱翔 |
挿入曲です。
IN第3話. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 A Tender Moon Tempo 』
曲名 | A Tender Moon Tempo |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 井上馨太 |
編曲 | 井上馨太 |
挿入曲です。3話で放送された挿入曲です。
IN第6話. グレイス(CV:小玉ひかり)『 Sing My Pleasure(Grace Ver.) 』
曲名 | Sing My Pleasure(Grace Ver.) |
---|---|
歌手 | グレイス(CV:小玉ひかり) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁 |
挿入曲です。6話で放送された挿入曲です。グレイスというキャラクターの切なさを体現した、静かながらもエモーショナルなアレンジです。同じ「Sing My Pleasure」でも、ボーカルやアレンジによってここまで印象が変わるという好例であり、小玉ひかりの澄んだ声が儚さを強調しています。
IN第7、8話. オフィーリア(CV:acane_madder)『 Elegy Dedicated With Love 』
曲名 | Elegy Dedicated With Love |
---|---|
歌手 | オフィーリア(CV:acane_madder) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 広川恵一 |
編曲 | 広川恵一 |
挿入曲です。7.8話で放送された挿入曲です。
IN第9話. ディーヴァ(CV:八木海莉)『 Harmony of One’s Heart 』
曲名 | Harmony of One’s Heart |
---|---|
歌手 | ディーヴァ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 石濱翔 |
挿入曲です。9話で放送された挿入曲です。劇中ライブシーンで披露されるアップテンポな一曲で、ディーヴァとしての華やかさや観客を楽しませる“ショー”的な魅力が凝縮されています。EDMやストリングスを取り入れたアレンジが豪華で、物語の流れに明るい風を吹き込む役割を果たしています。
IN第10話. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Galaxy Anthem 』
曲名 | Galaxy Anthem |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁String Arrange 高田龍一 |
挿入曲です。10話で放送された挿入曲です。
IN最終回. ヴィヴィ(CV:八木海莉)『 Fluorite Eye’s Song 』
曲名 | Fluorite Eye’s Song |
---|---|
歌手 | ヴィヴィ(CV:八木海莉) |
作詞 | 只野菜摘 |
作曲 | 神前暁 |
編曲 | 神前暁 |
挿入曲です。最終回にして“答え”のように響く、感情と物語の集大成とも言える楽曲です。AIが感情を持つとは何か、人間らしさとは何かを楽曲で締めくくるその構成力に圧倒されます。感情が音になって流れていくような名曲です。
『 Vivy 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
ヴィヴィ(CV:八木海莉)「 Sing My Pleasure 」 | |
グレイス(CV:小玉ひかり)「 Sing My Pleasure(Grace Ver.) 」 | |
(インストゥルメンタル)「 Fluorite Eye’s Song -Piano Version- 」 | |
エステラ(CV:六花)「 Ensemble for Polaris 」 | |
エステラ(CV:六花)エリザベス(CV:乃藍)「 Ensemble for Polaris 」 | |
オフィーリア(CV:acane_madder)「 Elegy Dedicated With Love 」 | |
ヴィヴィ(CV:八木海莉)「 Fluorite Eye’s Song 」 | |
ヴィヴィ(CV:八木海莉)「 Galaxy Anthem 」 | |
ヴィヴィ(CV:八木海莉)「 Galaxy Anthem 」 | |
ディーヴァ(CV:八木海莉)「 Harmony of One’s Heart 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 Vivy 主題歌 」 に関して、
Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。
記事の要約
- 『Vivy』の歴代主題歌・挿入歌を網羅して掲載。
- 神前暁×只野菜摘による高い音楽性が際立つ構成。
- 八木海莉の圧倒的な表現力がAIの物語に深みを与える。
- 「Sing My Pleasure」や「Fluorite Eye’s Song」が特に高評価。
- 楽曲が各話の感情やストーリーと緻密にリンクしている構成美。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません