【 魔法少女まどか・マギカ 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 11 曲)一覧

『魔法少女まどか・マギカ』は、「 化物語 」の監督が 制作を手がけた、完全オリジナルTVアニメです。鉄板の魔法少女ものながら、新たな切り口を武器に、人気を得て 異例の記録となりました。アニメの主題歌は、アニメを観た方であれば、総じて作品の思い思いのシーンが脳内で蘇生し、感動が湧き上がったり、涙が溢れ出したりする出来栄えです。
今回は『魔法少女まどか・マギカ』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲・挿入曲 )をまとめます。
アニメ『魔法少女まどか・マギカ』とは
アニメ名 | 魔法少女まどか・マギカ |
---|---|
放送時期 | 2011年 春,2011年 冬 |
制作会社 | シャフト |
あらすじ | 願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く。 |
アニメ『魔法少女まどか・マギカ』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
※オープニング(OP)曲は、全 1 曲あります。
OP1. ClariS『 コネクト 』
曲名 | コネクト |
---|---|
歌手 | ClariS |
作詞 | 渡辺翔 |
作曲 | 渡辺翔 |
編曲 | 湯浅篤 |
初代オープニング曲です。現役中学生とは思えないClariS。二人の息ぴったりでとてもさわやかな曲です。切ない曲調と、アニメの内容にも沿った歌詞です。アニメを見て歌詞の意味を考えるとより一層深く良い曲だと感じます。
エンディングテーマ編
※エンディング(EN)曲は、全 3 曲あります。
EN1. Kalafina『 Magia 』
曲名 | Magia |
---|---|
歌手 | Kalafina |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
初代エンディング曲です。アニメ自体今までのタイトルに「魔法少女」が付く作品とは雰囲気が全く違います。迫力があり、結構シビアでシリアスな作品だったりします。「夢と現実」「光と闇」「昔と今と未来」いずれも自分なりの解釈ですが、何回も聴けば聴くほど奥深く感じます。
EN2. 鹿目まどか『また あした 』
曲名 | また あした |
---|---|
歌手 | 悠木碧 |
作詞 | hanawaya |
作曲 | hanawaya |
編曲 | 流歌 田口智則 |
2代目エンディング曲です。主人公・鹿目まどかのキャラクターソングです 。OP曲「コネクト」がOP詐欺と見せ けて実は詐欺どころか曲自体が物語の重要な伏線となっていたように、「また あした」もただのED詐欺ではありません。
EN3. 美樹さやか・佐倉杏子『and I’m home』
曲名 | and I’m home |
---|---|
歌手 | 喜多村英梨 野中藍 |
作詞 | wowaka |
作曲 | wowaka |
編曲 | とく wowaka |
3代目エンディング曲です。痩せ我慢の正義が絶望を生み、魔女化したさやかと、彼女を救おうとして果たせず、運命を共にした杏子。 対立しながらもその本質は共通していた二人が、迷いの果てにたどり着いた「帰る場所」が歌い上げられています。 作詞・作曲は、ボカロPとしても有名なwowakaによるものですが、彼の普段の曲調と違い、しっとりしたバラードとなっています。
挿入曲(イメージソング)編
※ 代表的な挿入曲を紹介します。
挿1. 『 コネクトゲームインスト 』
作曲 – 渡辺翔 / アレンジ – NIHILISTICA
オープニングテーマのアレンジ曲。第6話において、杏子がゲームセンターでプレイしていたダンスゲームの曲として流れました。
劇場版 編
※ 劇場版『[前編] 始まりの物語』と『[後編] 永遠の物語』は2012年10月6日(前編)、10月13日(後編)、完全新作の『[新編] 叛逆の物語』は2013年10月26日に公開された。
OP1. ClariS『 ルミナス 』
曲名 | ルミナス |
---|---|
歌手 | ClariS |
作詞 | 渡辺翔 |
作曲 | 渡辺翔 |
編曲 | 湯浅篤 |
前編のオープニング曲です。透明感のある曲と歌声に聞きほれ。ほむらとまどかの気持ちに入り込める歌詞が、すごくいい曲ですよ.
EN1. Kalafina『 Magia [quattro]』
曲名 | Magia[quattro] |
---|---|
歌手 | Kalafina |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
前編のエンディング曲です。 魔法少女モノとは思えないような力強く恐怖感ある曲調、歌詞は衝撃的でしたね。
挿1. Kalafina『未来』
曲名 | 未来 |
---|---|
歌手 | Kalafina |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
前編の挿入曲です。印象的な音楽にピッタリな歌詞、美しい歌声。さらりと心に届きました。
OP1. ClariS『 カラフル 』
曲名 | カラフル |
---|---|
歌手 | ClariS |
作詞 | 渡辺翔 |
作曲 | 渡辺翔 |
編曲 | 湯浅篤 |
新編のオープニング曲です。主にまどかとほむらの関係が歌われていると思えますが、本当に奇跡の融合度です!。 Clarisのお二人のボーカルは素晴らしいものがあります、それに加えて、素晴らしいメロディ。アニメの世界に浸れる名曲です。
EN1. Kalafina『 君の銀の庭 』
曲名 | 君の銀の庭 |
---|---|
歌手 | Kalafina |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
新編のエンディング曲です。「窓辺で寄り添って…」のフレーズが頭から離れませんでした。かわいいフレーズにどこか怖いイメージも付いてくる不思議な曲です。
挿1. Kalafina『 misterioso 』
曲名 | misterioso |
---|---|
歌手 | Kalafina |
作詞 | 梶浦由記 |
作曲 | 梶浦由記 |
編曲 | 梶浦由記 |
新編の挿入曲です。もっともワクワクする場面でこの挿入歌が絶妙のタイミングで入ります。KalafinaX梶浦ワールド最高です。
アニメ『魔法少女まどか・マギカ』の人気主題歌ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
1 | ClariS | コネクト | OP | 1823775 |
2 | Kalafina | Magia | ED | 685357 |
3 | 美樹さやか(CV:喜多村英梨)/佐倉杏子(CV:野中藍) | and I’m home | ED | 128257 |
4 | 鹿目まどか(CV:悠木碧) | また あした | イメージソング | 84480 |
※ ClariSの初代オープニング曲『コネクト』がランキングで圧倒的人気です。ちなみにClasisは(当時現役中学生)クララとカレンによる日本のアニソン歌手ユニットです。
まとめ
『魔法少女まどか・マギカ』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。
『 魔法少女まどか・マギカ 』は、何度も見る(聴く)ことで、まどかの世界観がすごい伝わってきます。 全12話しかないため、主題歌の数も少ないのですが、1曲1曲がファンにとっては、貴重な曲ですね。 アニメとともにぜひお楽しむください。
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
歌詞がまどマギそのものwww
魔法少女まどか☆マギカ 外伝
マギアレコード -覚醒前夜- OP
めちゃくちゃおすすめ
パチスロで死ぬほど聞いてる神曲
「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」
当時現役中学生とカッコ内で紹介してるのならクララとアリスになると思う
そう思います
あたし的にクセになるアニソン
というか神曲。
魔法少女まどか☆マギカ
コネクト – ClariS(クラリス)(フル)