【 デジモン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 35 曲)一覧

『デジモンシリーズ』は、1997年に発売された携帯ゲーム『デジタルモンスター』。1999年には劇場版『デジモンアドベンチャー』と、同名のテレビアニメ第1弾が公開され、映画・アニメともに8シリーズが制作されるほどの人気を確立しました。
そこで、今回のテーマは『デジモンシリーズ歴代主題歌』をまとめました。
アニメ『 デジモンシリーズ』とは
シリーズ | 作品名 | 発表年 |
1 | デジモンアドベンチャー | 1999-2000年 |
2 | デジモンアドベンチャー02 | 2000-2001年 |
3 | デジモンテイマーズ | 2001-2002年 |
4 | デジモンフロンティア | 2002-2003年 |
EX | DIGITAL_MONSTER_X-evolution | 2005年 |
5 | デジモンセイバーズ | 2006-2007年 |
6 | デジモンクロスウォーズ | 2010-2011年 |
6.33 | デジモンクロスウォーズ~悪のデスジェネラルと七つの王国~ | 2011年 |
6.67 | デジモンクロスウォーズ~時を駆ける少年ハンターたち~ | 2011-2012年 |
7 | デジモンユニバースアプリモンスターズ | 2016-2017年 |
8 | デジモンアドベンチャー: | 2020年-2021年 |
アニメ『 デジモンシリーズ』の歴代主題歌まとめ
1期:デジモンアドベンチャー 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 3 曲 あります。
OP1. 和田光司『Butter-Fly』
作詞・作曲 – 千綿偉功 / 編曲 – 渡部チェル / 歌 – 和田光司
初代オープニング曲です。「Butter-Fly」(バタフライ)は、日本の歌手、和田光司の楽曲で、自身のデビューシングル。1999年4月23日にリリース。
EN1. 前田 愛『I Wish』
作詞 – 三浦徳子 / 作曲 – 白川善久 / 編曲 – 堀井勝美 / 歌 – 前田愛
初代エンディング曲です。「I wish」(アイウィッシュ)は、前田愛の楽曲。三浦徳子が作詞、白川善久が作曲を手掛け、テレビアニメ『デジモンアドベンチャー』前期EDテーマに起用された。
EN2: 前田 愛『Keep on』
作詞 – NK / 作曲 – 木根尚登 / 編曲 – 木根尚登、湯浅公一 / 歌 – 前田愛
2代目エンディング曲です。歌手:前田愛 作詞:NK 作曲:木根尚登 デジモンアドベンチャーに関連している曲です 歌 い出し:振り向かないで 走り続けよう Sunshine day擦りむいた痛みに 負けられない Adventure立ち向かおう。
2期:デジモンアドベンチャー 02 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 3 曲 あります。
OP1. 和田光司『ターゲット〜赤い衝撃〜』
作詞 – 松木悠 / 作曲・編曲 – 太田美知彦 / 歌 – 和田光司
初代オープニング曲です。「ターゲット〜赤い衝撃〜」(ターゲット あかいしょうげき)は、日本の歌手、和田光司の2枚目のシングル。2000年4月26日発売。発売元はNECインターチャネル(現インターチャネル)、販売元はキングレコード。
EN1. AiM『アシタハアタシノカゼガフク』
作詞 – 三浦徳子 / 作曲 – MIZUKI / 編曲 – 渡部チェル / 歌 – AiM
初代エンディング曲です。アシタハアタシノカゼガフク」は、声優の前田愛がAiM名義で発売したシングル。ちょっと待ってみて誰だって 昨日とまるでちがう…という歌いだしの曲です。
EN2. AiM『いつもいつでも』
作詞 – 松木悠 / 作曲 – 白川明 / 編曲 – 太田美知彦 / 歌 – AiM
2代目エンディング曲です。 AiM 歌詞 全米での公開も決定するなど、話・題沸騰の『デジモンアドヴェンチャー02』。 そのエンディング。
3期:デジモンテイマーズ 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 3 曲 あります。
OP1. 和田光司『The Biggest Dreamer 』
作詞 – 山田ひろし / 作曲・編曲 – 太田美知彦 / 歌 – 和田光司
初代オープニング曲です。 Wanna be the Biggest Dreamer 全速力で未来も現在も駆け抜けろ そう 僕は気づいたんだ ずっと宿題忘れてたそれはひとつの??? という歌いだしの曲です。
EN1.AiM『My tomorrow』
作詞 – 松木悠 / 作曲・編曲 – 大久保薫 / 歌 – AiM
初代エンディング曲です。前向きであり明るい曲想に加え、すごく印象に残る詩、そしてなによりAiMさん自身の力強い歌声がとてもいいです。
EN2. AiM『Days-愛情と日常』
作詞 – うらん / 作曲 – 大久保薫、うらん / 編曲 – 大久保薫 / 歌 – AiM
2代目エンディング曲です。今までのエンディングとは少し違った雰囲気を放っている。 聞いてみるとわかるけどなんかスローな雰囲気のエンディングはこれがおそらく初めてだろう、どうもデジモン・・・って感じのしない曲です。
4期:デジモンフロンティア 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 3 曲 あります。
OP1. 和田光司『FIRE!!』
作詞 – 山田ひろし / 作曲・編曲 – 太田美知彦 / 歌 – 和田光司
初代オープニング曲です。 歌手:和田光司 作詞:山田ひろし 作曲:太田美知彦 デジモンフロンティアに関連している曲です。 「FIRE!!」(ファイア)は、日本の歌手・和田光司の歌。2002年に2種類のシングルがリリースされた。歌い出し:くすぶってた胸に投げ入れろFIRE!!地平線へココロ飛ばすんだ空回りのキモチを蹴り上げたら先に行くぜ 。
EN1. 和田光司『イノセント〜無邪気なままで〜』
作詞 – 松木悠 / 作曲 – 千綿偉功 / 編曲 – 渡部チェル / 歌 – 和田光司
初代エンディング曲です。透明感のある歌声とストレートな詞…じっくり聴いてみてください!。隠れた名曲です。
EN2. 和田光司 & AiM『an Endless tale』
作詞 – 山田ひろし / 作曲・編曲 – 太田美知彦 / 歌 – 和田光司&AiM
2代目エンディング曲です。この曲とフロンティアの最終場面のタッグにはめっちゃ泣かされたなぁ〜。デジモンらしいとてもいい曲です。死んでも忘れることはないと思う名曲です。
5期:デジモンセイバーズ 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 4 曲 あります。
OP1. ダイナマイトSHU『強ing! Going! My soul!!』
歌 – ダイナマイトSHU / 作詞 – 比留間徹 / 作曲 – POM / 編曲 – 渡部チェル
初代オープニング曲です。さわやかで、なおかつ熱い曲です。まさにデジモンセイバーズの主人公・大門大にピッタリの曲です。デジモンシリーズの主題歌で唯一、和田光司さんの歌では無いですがこの曲もとってもいい曲です。
OP2. 和田光司『ヒラリ』
歌・作詞 – 和田光司 / 作曲 – Ikuo / 編曲 – SPM@
二代目オープニング曲です。この曲は本当にデジモン!って感じです。歌詞も和田さん自信の作詞で、デジモンの世界観にとても合った内容になっています。一度終わってしまったデジモンにまた会えた、ずっとデジモンを見ていた私には、そう思えました。
EN1. 伊藤陽佑『One Star』
歌 – 伊藤陽佑 / 作詞 – 榊原智子 / 作曲 – POM / 編曲 – 大野宏明
初代エンディング曲です。待望の伊藤陽佑くんの曲です。デカレンジャーのキャラソンがすごくよかったので、今回も期待してました。やっぱりあのやさしい声は最高です。
EN2. MiyuMiyu『流星』
歌 – MiyuMiyu / 作詞・作曲 – yukiko / 編曲 – 三宅一徳
2代目エンディング曲です。流星のごとく現れた、美女ふたりが美声を放つ…横浜を中心に活躍する女性2人ユニット、MiyuMiyuが担当です。
6期:デジモンクロスウォーズ 編
※オープニング(OP)・エンディング(EN)は、全 3 曲 あります。
OP1. ソナーポケット『ネバギバ!』
作詞 – Sonar Pocket / 作曲 – Sonar Pocket・木之下慶行 / 編曲 – 木之下慶行 / 歌 – ソナーポケット
初代オープニング曲です。 『ネバギバ!』は、Sonar Pocketの7枚目、徳間ジャパン移籍第1弾シングル。2010年11 月3日発売。テレビ朝日系アニメ「デジモンクロスウォーズ」主題歌。 歌詞 タフなハート! 何度でも戦うと決めた時から止まらないマイロード 小さなプライド背負って 拳を握って また一歩一歩ゴールを目指し全力疾走!。
EN1. TWILL『New World』
作詞・作曲・編曲 – kz(livetune) / 歌 – TWILL
初代エンディング曲です。 『New World』は、TWILLの4枚目のシングル。2011年6月8日発売。テレビ朝日系アニメ「デジモンクロスウォーズ」オープニングテーマ。ボーカロイド音源が人気を集め、メジャー・デビューを果たした音楽ユニットlivetuneのkzが作詞・作曲とプロデュースを手がける、明るくまっすぐなダンス・ミュージック。
EN2. TWILL『STAND UP』
作詞・作曲・編曲 – kz(livetune) / 歌 – TWILL
2代目エンディング曲です。プロデュースは、あの初音ミクをボーカル音源として使用した「Package」をニコニコ動画で発表し、爆発的ブームを担ったサウンドプロデュースチームlivetuneのカリスマプロデューサーkz(ケーゼット)が担当。
7期:デジモン ユニバース 編 (2016年-2017年)
OP1. 天月-あまつき- 『 DiVE!! 』
曲名 | DiVE!! |
---|---|
歌手 | 天月-あまつき- |
作詞 | 宮田“レフティ”リョウ 天月-あまつき- |
作曲 | 宮田“レフティ”リョウ |
編曲 | 中山真斗 |
初代オープニング曲です。前作セカンド・アルバムはオリコンウィークリーTOP8入りを果たした“天月-あまつき-”の2nd シングル曲です。 ハイテンポで躍動感のある曲調の曲になっています。初代オープニングらしく勢いがありますね。
OP2. 島爺 『 ガッチェン! 』
曲名 | ガッチェン! |
---|---|
歌手 | 島爺 |
作詞 | ナナホシ管弦楽団 |
作曲 | 岩見陸 |
編曲 | 岩見陸 |
2代目オープニング曲です。ニコニコ動画を中心に活動する歌い手“島爺”(しまじぃ)が担当。初代オープニングと比べると、少し落ち着いた曲調の曲になっています。情熱的な曲だと思います。
ED1. 飯田里穂 『 青い炎シンドローム 』
曲名 | 青い炎シンドローム |
---|---|
歌手 | 飯田里穂 |
作詞 | 桜井秀俊 |
作曲 | 筒美京平 |
編曲 | soundbreakers |
初代エンディング曲です。アプモンを見てる人にも、そうでない人にも聴いてもらいたい。ゆっくりとゆったりとした唄い方が和みます。 穏やかさとハイテク感の混じった、少しミステリアスさも漂わせるような曲調の曲になっています。
ED2. 和島あみ 『 アイ 』
曲名 | アイ |
---|---|
歌手 | 和島あみ |
作詞 | 和田たけあき |
作曲 | 和田たけあき |
編曲 | 和田たけあき |
2代目エンディング曲です。ホリプロ×ポニーキャニオン 次世代アニソンシンガー グランプリ 和島あみの曲です。非常にゆったりとしたテンポで進み、サビで一気に爆発させるような緩急のついた曲になっています。
ED3. Ange・Reve 『 リトルピ 』
曲名 | リトルピ |
---|---|
歌手 | Ange・Reve |
作詞 | 福井シンリ |
作曲 | 福井シンリ |
編曲 | 福井シンリ |
3代目エンディング曲です。 7人組の正統派清純ユニットAnge・Reveの曲です。アイドルらしさが前面に出た非常に明るい曲調の曲です。元気を分けてもらえますね。
ED4. トラフィックライト。 『 パーフェクトワールド 』
曲名 | パーフェクトワールド |
---|---|
歌手 | トラフィックライト。 |
作詞 | ヨネヤマユキ |
作曲 | 宮崎歩 |
編曲 | 宮崎歩 |
4代目エンディング曲です。3人によって結成されたダンスボーカルユニット“トラフィックライトの曲です。 電子音楽による演奏が印象的な、ハイテク感溢れる今風な曲調の曲になっています。
8期:デジモンアドベンチャー: 編 (2020-2021年)
OP1. 谷本貴義 『 未確認飛行船 』
曲名 | 未確認飛行船 |
---|---|
歌手 | 谷本貴義 |
作詞 | 森由里子 |
作曲 | 馬渕直純 |
編曲 | 馬渕直純 |
初代オープニング曲です。2001年放送したデジモンテイマーズ挿入歌の「One Vision」でデビューした、谷本さんが担当しています。今回も爽快感あるれるアドベンチャー世界にもってこいの楽曲です。
ED1. 藤川千愛 『 悔しさは種 』
曲名 | 悔しさは種 |
---|---|
歌手 | 藤川千愛 |
作詞 | 藤川千愛 |
作曲 | 藤永龍太郎 |
編曲 | 藤永龍太郎 |
初代エンディング曲です。初代「butterfly」に通じる歌詞に込められた「言霊」は新生デジモンにふさわしい一曲です。元アイドルの歌手藤川さんですが、大人らしさが一層増して、美しく力強い楽曲となっています。
ED2. Reol 『 Q? 』
曲名 | Q? |
---|---|
歌手 | Reol |
作詞 | Reol |
作曲 | Reol Giga |
編曲 | Giga |
2代目エンディング曲です。日本が誇るアニメコンテンツの一つであるデジモンとは、こと“デジタリー”という部分においてご縁を感じています。楽曲担当としてもいわゆる鉄板のアニメソングとは一線を画した面白いアプローチができていると思います。とコメントを残しています。
ED3. Maica_n 『 Mind game 』
曲名 | Mind game |
---|---|
歌手 | Maica_n |
作詞 | Maica_n Faith |
作曲 | Maica_n |
編曲 | 根岸孝旨 |
3代目エンディング曲です。20歳の才能に周囲の期待がすごいですねー。とても聴きやすい、耳に心地よい声。体にすーっと入るこの感じ。とても良く作られた音です。
ED4. ウォルピスカーター 『 オーバーシーズ・ハイウェイ 』
曲名 | オーバーシーズ・ハイウェイ |
---|---|
歌手 | ウォルピスカーター |
作詞 | ウォルピスカーター Orangestar |
作曲 | Orangestar |
編曲 | ルワン |
4代目エンディング曲です。初夏を感じさせるような清涼感溢れるサウンドに、ウォルピスカーターの力強くも美しいハイトーン・ボイスが印象的な楽曲です。作曲をOrangestarが担当し、作詞はウォルピスカーター本人とOrangestarによる共作となっています。
ED5. ATEEZ 『 Dreamers 』
曲名 | Dreamers |
---|---|
歌手 | ATEEZ |
作詞 | SUNNY BOY |
作曲 | KENTZ Phoenix Storm |
編曲 | KENTZ |
5代目エンディング曲です。想像しながら聴いてみると、ここが海の真ん中になる魔法のような曲です。涼しい雰囲気とムードがポイントだと思います。とても希望的な歌詞もポイントです。
まとめ
『 デジモンシリーズ 歴代主題歌(OP曲・EN曲)』を紹介しました。
とにかく熱い。ハートに火をつけるデジモンソングから、ノスタルジック(懐かしい)なデジモンソング、ポップなデジモンソングと、オープニングとエンディングだけをとっても、神曲が多いですよね。また、アニメの挿入歌も神曲が多いんですよ。次回に機会があれば紹介していく予定です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
デジモンの曲叩きたいなー