『 狂乱家族日記 』は、日日日のライトノベルを原作としたテレビアニメ作品。破壊の化身である「閻禍」の子供の可能性があるとされた人物・生物達による疑似家族が、様々なトラブルやお祭り騒ぎを絆や突飛な手段で乗り越えていくストーリー。放送局によって異なる順番で流れた、キャラクターソングのENテーマが話題を呼びました。
そこで今回は『 狂乱家族日記 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。
アニメ『 狂乱家族日記 』とは
『狂乱家族日記』は、日日日原作、ファミ通文庫にて2005年6月から2011年7月まで刊行されたライトノベル。テレビアニメ版はノーマッド制作の元、テレビ東京系列・フジテレビ系列で2008年4月から10月まで放送された。
世界を滅ぼす破壊の化身の子供である可能性がある人間・生物を疑似家族として生活させ、正体を確かめると共に、家族の愛で破壊を留まってもらおうとする「なごやか家族作戦」を描いたストーリー。それぞれが狂乱な性格をした家族たちが、様々なトラブルを起こしたり解決したりしながら絆を深めていく。
アニメ『 狂乱家族日記 』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
※オープニング(OP)曲は、全 1 曲あります。
OP1. MOSAIC.WAV『 超妻賢母宣言 』
作詞 – み〜こ / 作曲・編曲 – 柏森進 / 歌 – MOSAIC.WAV
初代オープニング曲です。全編にわたって電波な歌詞・電波な音作りが続く、正しくな電波ソング。本編のわちゃわちゃ感と、滅茶苦茶な登場人物たちの特徴が表れた、ある意味OPに相応しい内容ですが、聴き続けていると酔っていきそうなほどにエネルギッシュな迷曲です。
エンディングテーマ編
※エンディング(EN)曲は、全 8 曲あります。
EN1. 乱崎凶華『 狂乱戦記 〜日常ノ神サマ〜 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲 – 浅野実希 / 編曲 – 村井大 / 歌 – 乱崎凶華(藤村歩)
初代エンディング曲です。唯我独尊な主人公・凶華によるOP以上に電波な独白が続く電波ソング。ENのキャラクターソングは全て作詞・畑亜貴によるアニソンらしい歌詞の楽曲が揃っていますが、中でも本編の性格そのものを歌った激しい迷曲となっています。
EN2. 乱崎凰火『 THE PITFALLS 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲・編曲 – 松井望 / 歌 – 乱崎凰火(近藤孝行)
2代目エンディング曲です。ストーリーテラーの立場でもある父親役・凰火による、異常な仮想家族の日々を歌った嘆きの歌。まとめ役として導こうとする毎に、自分がそのカオスに巻き込まれていく理不尽をカッコよく歌った楽曲です。
EN3. 乱崎優歌『 ヘンな神さま知ってるよ 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲 – 伊藤真澄 / 編曲 – Ballet Mechanique / 歌 – 乱崎優歌(花澤香菜)
3代目エンディング曲です。家族にも周りの人々にも虐げられた壮絶な過去を持ち、今の狂乱家族の方が幸せに感じてしまう天然無垢な次女・優歌によるポップで可愛い楽曲。暗い過去に対して今を幸せに生きようと過ごす彼女らしい、どこか哀愁のある名曲となっています。
EN4. 乱崎銀夏『 コードネイムはLady-X 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲 – 福本公四郎 / 編曲 – 近藤昭雄 / 歌 – 乱崎銀夏(藤田圭宣)
4代目エンディング曲です。オカマバーでナンバーワン売れっ子の長男・銀夏の、男らしくあれという思想への叛逆を強く感じる楽曲。歌い方も含めて特にキャラクターソングらしい独特さと、妖美さとカッコよさを併せ持った名曲です。
EN5. 乱崎雹霞『 ボクハ更新サレマシタ 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲・編曲 – ツキダタダシ / 歌 – 乱崎雹霞(広橋涼)
5代目エンディング曲です。世界最強の生物兵器であり、狂乱家族を通して人間らしい感情を覚えていく、三男・雹霞によるキャラクターソング。記憶も封印された純粋な性格で、様々な物事を学習していく彼らしい思想を歌った名曲です。
EN6. 乱崎月香『 あっぱれ変化じゃ。 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲 – 福本公四郎 / 編曲 – 米田行弘 / 歌 – 乱崎月香(佐藤利奈)
6代目エンディング曲です。普段はクラゲ姿の宇宙人である三女・月香による、地球や人間の文化に触れながら生きる日々の楽しさを歌った楽曲。月に一度だけ本来の美しい姿と力を取り戻す彼女らしいタイトルの名曲です。
EN7. 乱崎千花『 世界で一番ヤバイ恋 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲・編曲 – 橋本由香利 / 歌 – 乱崎千花(戸松遥)
7代目エンディング曲です。銀夏に恋する実は一般人な長女・千花によるラブソング。閻禍と繋がりを持たない唯一の家族でありながら、狂乱家族たちそれぞれと繋がりがある彼女らしい、どこか歪んた関係を歌った名曲です。
EN8. 乱崎帝架『 我輩は守護獣である、か? 』
作詞 – 畑亜貴 / 作曲・編曲 – 金井江右 / 歌 – 乱崎帝架(安元洋貴)
8代目エンディング曲です。全ての動物と意思疎通が出来る硬派なライオンである次男・帝架による、どこか古臭さを感じる曲調のバラードソング。確固たる誇りを持った人格が、狂乱家族たちによって尊厳を冒されつつある悩みを感じさせる迷曲です。
アニメ『 狂乱家族日記 』の人気曲ランキング
『 狂乱家族日記 』で人気な主題歌ランキングを紹介します。本ランキングは、大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)。
現在、調査中・・・
まとめ
▼ 『 狂乱家族日記 』公式HPへ(クリックで移動)
『 狂乱家族日記 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。
『 狂乱家族日記 』の主題歌は、様々な過去と特徴的なキャラクター性を持った狂乱家族たちによる、それぞれの魅力あふれるキャラクターソングが揃っていました。本編を見なくても、どこか人物像が浮かんでくるような、独特な歌詞と曲調の名曲揃いですが、本編と合わせて聴くことでよりのめり込めるはずです。是非本編と共に主題歌をお楽しみください。
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
・