『ニセコイ』は、2011年~2016年週刊少年ジャンプ(集英社)で連載され累計発行部数は1200万部以上を誇る大人気漫画作品です。アニメ化はもちろんのこと、今年12月には、実写映画化も公開決定しており、ノリノリの作品です。
今回は『ニセコイ』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)をまとめます。
アニメ『ニセコイ』とは
『ニセコイ』は、古味直志による漫画作品。読み切りが『少年ジャンプNEXT!』(集英社)2011 WINTERに掲載された後、『週刊少年ジャンプ』(集英社)2011年48号から2016年36・37合併号まで連載。
男子高校生の一条楽を主人公とする、主に高校を舞台としたラブコメディ漫画。近年珍しい「ベタ」で王道な作風となっている。家庭の事情で嫌々付き合うことになった“偽恋(ニセコイ)”カップルの日常が描かれている。
第1期は、2014年1月より5月まで、MBSなどで放送された。第2期は、2015年4月より6月まで放送された。
※実写映画の情報も後半に載せています。
アニメ『ニセコイ』の歴代主題歌まとめ
1期
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 9 曲あります。
OP1. ClariS 『 CLICK 』
全作詞・作曲・編曲 – kz / 歌 – ClariS
初代オープニング曲です(1期の前期OP曲)。キャッチなメロディーと、シンプルで覚えやすい歌詞の曲です。「CLICK」は普通のラブソングとして聴くこともできますが、もっと広い、人生そのものを思わせる歌詞がなかなかうまいです。
OP2. ClariS『 STEP 』
全作詞・作曲・編曲 – kz / 歌 – ClariS
2代目オープニング曲です(1期の後期OP曲)。曲名そのままに明るくポップな曲調と次のSTEPへ進もうか悩んでいる人への応援歌のような歌詞が特徴的です。春を感じさせるキラキラのポップチューンに仕上がっています。
EN1. 桐崎千棘『Heart Pattern』
編曲 – 渡辺和紀 / 歌 – 桐崎千棘(東山奈央)
初代エンディング曲です。直らない機嫌は裏返しのFaceほんとはもっと自重だってしたいの愚痴ばっかりで愛嬌なしという歌い出しの曲です。
EN2. 小野寺小咲『リカバーデコレーション』
編曲 – 森谷敏紀 / 歌 – 小野寺小咲(花澤香菜)
2代目エンディング曲です。キャラソンだと思って聴くと「あれ?」と思います。歌い方、曲調ともに花澤さんソロ楽曲寄りです。ライブでやってもいいんじゃないかと思うほどです。曲としてはすばらしいです。癒やされます。
EN3. 鶫誠士郎『 TRICK BOX 』
編曲 – 倉内達矢 / 歌 – 鶫誠士郎(小松未可子)
3代目エンディング曲です。キャラクターに合っていると思います。ただアップテンポなだけでなく、詩を噛んでみると、ところどころへヴィーなことも言っています。
EN4. 宮本るり『オーダー×オーダー 』
編曲 – 増田武史 / 歌 – 宮本るり(内山夕実)
4代目エンディング曲です。Chu Chu ru Chu Chu Chu Chu Chu×3今日もまた始まった毎度恒例の馬鹿騒ぎ「状況わかってる?」という歌い出しの曲です。特徴的な歌詞ですので、耳に残っている方も多いはずです。
EN5. 橘万里花『 はなごのみ 』
編曲 – 前口渉 / 歌 – 橘万里花(阿澄佳奈)
5代目エンディング曲です。promise with you promise with melove you love you…手繰った誓いの糸という歌い出しの曲です。
EN6. 桐崎千棘ら『想像ダイアリー』
編曲 – 清水哲平 / 歌 – 桐崎千棘(東山奈央)、小野寺小咲(花澤香菜)、鶫誠士郎(小松未可子)、橘万里花(阿澄佳奈)
6代目エンディング曲です。ラメキ出した夢を吹き抜けた風は襟元を通りまだ誰も知らない春を呼び込む目が合った瞬間笑い・・・という歌い出しの曲です。
EN7. 桐崎千棘・小野寺小咲『大切の作り方』
編曲 – 増田武史 / 歌 – 桐崎千棘(東山奈央)、小野寺小咲(花澤香菜)
7代目エンディング曲です。想いの速度はやまって、、という歌い出しの曲です。
2期
※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 9 曲あります。
OP1. LiSA『 Rally Go Round 』
作詞 – LiSA、古屋真 / 作曲 – じん / 編曲 – akkin / 歌 – LiSA
2期の前期OP曲。ニセコイの作品世界とリンクしつつ、新しいLiSAの可能性を感じさせるPOPな楽曲です。曲調は全体的にはロック&ポップスて感じかな、いい意味でLISA節がでまくってますね。
OP2. マジカルパティシエ小咲ちゃん『マジカル☆スタイリング』
作詞・作曲 – 渡辺翔 / 編曲 – 前口渉 / 歌 – マジカルパティシエ小咲ちゃん(花澤香菜)
2期の後期ED曲。「ニセコイ」の単行本巻末に掲載されてきたおまけマンガ「マジカルパティシエ」シリーズの小咲ちゃんが主題歌を担当しました。
EN1. 桐崎千棘ら 『曖昧ヘルツ』
作詞・作曲 – 渡辺翔 / 編曲 – 清水哲平 / 歌 – 桐崎千棘(東山奈央)、小野寺小咲(花澤香菜)、鶫誠士郎(小松未可子)、橘万里花(阿澄佳奈)
初代アエンディング曲です。(ランランランラン….)飛び交ったキミ電波網をくぐり背伸びでキャッチした想いは空振りだ発信源を見つけ次第早急にぶつけようあれこれ気がすむまでという歌い出しの曲です。
EN2. 鶫誠士郎『TrIGgER』
作詞・作曲 – 渡辺翔 / 編曲 – 河田貴央 / 歌 – 鶫誠士郎(小松未可子)
2代目エンディング曲です。迷惑なケース 難易度は HIGH の HIGH現状至ってセーフという歌い出しの曲です。キャラに合いすぎてる、いつ見ても良いです。
EN3. 桐崎千棘『Sleep zzz…』
作詞・作曲 – 渡辺翔 / 編曲 – 渡辺和紀 / 歌 – 桐崎千棘(東山奈央)
3代目エンディング曲です。今日は何もしたくない携帯も見る気ない時間を忘れてベットヘダイブそんな休日もお構い無しに君が頭浮かぶの?という歌い出しの曲です。
EN4. 橘万里花『またどーらぶ』
作詞・作曲 – 渡辺翔 / 編曲 – 増田武史 / 歌 – 橘万里花(阿澄佳奈)
4代目エンディング曲です。名案ですわ 押して押して情熱をアモール(もっと)セニョール(もっと) 届けてあげたい最終局面なんだかんだくっついて舞い踊ろうという歌い出しの曲です。
EN5. 小野寺春『marchen ticktack』
編曲 – 大久保薫 / 歌 – 小野寺春(佐倉綾音)
5代目エンディング曲です。遠い昔々おとぎの国で結ばれるような甘い出会いが降ってきたという歌い出しの曲です。遠い昔々おとぎの国で 結ばれるような甘い出会いが…という歌いだしの曲です。
EN6. 宮本るり『通り雨drop』
『通り雨drop』 / 編曲 – 倉内達矢 / 歌 – 宮本るり(内山夕実)
6代目エンディング曲です。耳元へと落ちた雫は微かな波紋広げ綺麗に心で反響していたとまどいはもう雲間へ飛び出してるという歌い出しの曲です。
EN7. 小野寺小咲『クレヨンカバー』
編曲 – 前口渉 / 歌 – 小野寺小咲(花澤香菜)
7代目エンディング曲です。勢い任せで始めた計画要領悪くて進めずペンは止まった箇条書きで一先ず頭を整理して君へと向かう狭き道今日も踏み出そうという歌い出しの曲です。
実写映画主題歌編
MS. ヤバイTシャツ屋『かわE』
映画『ニセコイ』の主題歌です。恋する相手がかわい過ぎて“「かわE」⇒「かわF」”、かっこ良すぎて“「かっこE」⇒「かっこF」”、出会えた事が嬉し過ぎて「うれCDEFGHI!!!!!」とアルファベットがどんどん変わっていってしまうユニークな歌詞が乗った爽快なポップチューンに仕上がっています。
アニメ『ニセコイ』の人気主題歌ランキング
曲探しの参考までに『ニセコイ』で人気な主題歌ランキングを紹介します。本ランキングは、みなさんの大手サイトでの歌詞検索、アクセス数(PV数)をもとに本サイトで作成しています(執筆時)。
順位 | 歌手 | 曲名 | 参考 | PV数 |
10 | 桐崎千棘ら | 曖昧ヘルツ | ED1 | 19890 |
9 | 橘万里花(阿澄佳奈) | はなごのみ | ED5 | 24468 |
8 | 桐崎千棘(東山奈央) | Heart Pattern | ED1 | 45351 |
7 | 鶫誠士郎(小松未可子) | TRICK BOX | ED3 | 46617 |
6 | 桐崎千棘ら | 想像ダイアリー | ED6 | 47983 |
5 | 桐崎千棘・小野寺小咲(CV.東山奈央・花澤香菜) | 本命アンサー | 挿入曲 | 64206 |
4 | 小野寺小咲(花澤香菜) | リカバーデコレーション | ED2 | 90198 |
3 | ClariS | STEP | OP2 | 195131 |
2 | LiSA | Rally Go Round | OP | 210560 |
1 | ClariS | CLICK | OP1 | 461770 |
※ 1位はClarisさんの『CLICK』です。作詞作曲編曲は、ClariSデビュー曲からTVアニメ「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」タイアップ曲を手掛けるlivetune kzの書き下ろしとだけあって、良い曲に仕上がっていますね。
まとめ
▼ TVアニメ『ニセコイ』公式HPへ(クリックで移動)
『ニセコイ』の歴代主題歌(OP曲・EN曲・挿入歌)をまとめました。
『ニセコイ』の主題歌(特にED曲)は、アニメのキャラクターボイスを担当する声優さんたちによって歌われているため、アニメとの相性がバッチリですね。また、エンディング曲の作詞・作曲をつとめた渡辺翔の曲は、どの曲も安定感抜群ですね。ストーリーに沿った胸キュンな歌詞を紡ぐ、かわいかったりぶっきらぼうだったり……さまざまな女性ヴォーカルの歌声を楽しめる。良質のポップ&ロック・ソングが満載ですので、ぜひお聞きください。
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。