【 ラブライブ 虹ヶ咲学園 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 14 曲)一覧

『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』は、それまで2作品とは別の流れから生まれ、2作品とは大きく異なったアーキテクチャやストーリーラインをもった作品です。初代超えることはないやろーwって思いながら試しに見て見たらop、ed、挿入歌で一気に引き込まる曲ばかりです。
そこで今回は『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲・人気ランキング)をまとめます。
アニメ『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』とは
『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』は、KADOKAWA(アスキー・メディアワークスブランド)、ランティス(バンダイナムコアーツ)、サンライズの3社によるプロジェクト「ラブライブ!シリーズ」の第3作。2020年10月から12月までTOKYO MXほかにて第1期が放送された。第2期は2022年に放送予定。
東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。各分野で活躍する人材が集まる中、「スクールアイドル同好会」に所属するメンバーもNo.1スクールアイドルを目指しながら時には仲間となり、時にはライバルとして日々活動している。
アニメ『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
OP1. 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『 虹色Passions! 』
作詞はAyaka Miyake、作曲・編曲はKeisuke Koyama。
初代オープニング曲です。はμ’sとはまた違う虹ヶ咲の個性あふれる魅力が詰まっています。みんなで叶える物語は確実に受け継がれているのだと感じとれる曲です。ニジガクの何がずるいって基本ソロだからグループで踊った時の一体感がたまりません。
エンディングテーマ編
EN1. 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『 NEO SKY, NEO MAP! 』
作詞は畑亜貴、作曲は小高光太郎、UiNA、編曲は小高光太郎、谷ナオキ。
初代エンディング曲です。凱旋歌のようなイントロから既に神懸かり。輝かしい未来を彷彿とさせる力強い曲調と、それを彩る生き生きとしたボイスが魅力です。サビ部分の「HEY!HEY!」が更にテンションを上げてくれます。見上げた青空から始まる出会い。一人一人と増えていき、それはやがて大きな夢へと膨らんでいく。偶然と繋がりが奇跡を呼ぶ、ラブライブに相応しい応援歌ですね。
挿入曲(サントラ)編
挿1. 優木せつ菜(楠木ともり)『 CHASE! 』
作詞・作曲は鈴木エレカとJOE、編曲はtasuku
挿入曲です。歌詞と振りでせっさんの秘めたる思いとか伝わるし、「なりたい自分を我慢しないでいいよ」ってところがまじで感動します。
挿2. 上原歩夢(大西亜玖璃)『 Dream with You 』
作曲・編曲はmitsuyuki miyakeとCarlos K
挿入曲です。侑ちゃんが歩夢ちゃんの背中押すんじゃなくて歩夢ちゃんが踏み出した一歩が侑ちゃんへの一歩になってるって思うと素敵です。
挿3. 中須かすみ(相良茉優)『 Poppin’ Up! 』
作曲はクボナオキ、編曲は縄田寿志
挿入曲です。ぶりっ子なんだけどしっかり色々悩んでる姿とかをめっちゃ見してくれるからなんかすっごい推せる1番可愛い子です。
挿4. 優木せつ菜(楠木ともり)『 DIVE! 』
作曲はMOMIKEN、編曲はtasuku
挿入曲です。映像とか歌とか全てから「優木せつ菜」が溢れ出しまくってます。サビの「私だけの光放ちたい DIVE!」の部分も最高ですね。
挿5. 宮下愛(村上奈津実)『 サイコーハート 』
作曲・編曲はPASSiON KiNG
挿入曲です。各キャラそれぞれが思い描く舞台の世界観だけど、愛さんの世界観で彼女が着てる衣装がとてもシンプルってのが"アイドル"を未経験で精一杯の想像だからってのがまたエモいですね。
挿6. エマ・ヴェルデ(指出毬亜)『 La Bella Patria 』
作曲・編曲は齊藤庸介
挿入曲です。今までエマちゃんに無かった曲調なのにしっかりエマちゃんの曲になってるのすごい良いです。サビの指くるくるがめっちゃ可愛いですね。
挿7. 天王寺璃奈(田中ちえ美)『 ツナガルコネクト 』
作曲はDECO*27、編曲はポリスピカデリー
挿入曲です。このライブに至るまでのりなりーの努力、葛藤、成長、全部が伝わってくる曲です。歌とダンスと璃奈ちゃんが可愛すぎて何回も聞きたくなっちゃいます。
挿8. 近江彼方(鬼頭明里)『 Butterfly 』
作曲・編曲はEm.me
挿入曲です。今までの彼方ちゃんのソロ曲とは曲調が全然違うけど、 決して彼方ちゃんのイメージを壊してなくて(むしろイメージアップ)新規さんも古参さんも満足できる神曲です。
挿9. 桜坂しずく(前田佳織里)『 Solitude Rain 』
作曲は鈴木エレカとJOE、編曲はJOE
挿入曲です。今までしずくちゃんって当たり障りないというか、掴みずらいなって思ってた部分があったんだけどちゃんとこういう形で回収するためだったんだって思って感動します。
挿10. 朝香果林(久保田未夢)『 VIVID WORLD 』
作曲はLuis Ogata、編曲はTeddyLoid
挿入曲です。ビビってるだけ、というセリフが最も似合うカッコいい果林さん…惚れちゃいます。Starlightの正統進化って感じでほんと果林ちゃんに似合う曲です。
挿11. 上原歩夢(大西亜玖璃)『 Awakening Promise 』
作曲・編曲はKeisuke Koyama
挿入曲です。この曲は侑への依存をいい意味で辞めて「大人」になれた歩夢を、 1話のDream with you と対比して歌われているのかなと思います。いい曲だしストーリー補正も相まってめちゃくちゃ泣けます。
挿12. 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会『 夢がここからはじまるよ 』
作曲・編曲は中村歩、野口大志
挿入曲です。全員で歌うけど、皆それぞれ自分の色を持っていて一つの色に混ざらないっていう、本質はやっぱりソロアイドルなんだなってのがわかって凄く良いです。ゆうが居たからこそ成長出来た9人で歌うゆうに向けて歌われた曲は本当に最高でしす。
アニメ『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』の人気曲ランキング
順位 | 歌手 | 曲名 | 備考 | アクセス |
---|---|---|---|---|
1 | 近江彼方(鬼頭明里) | ツナガルコネクト | 挿7 | 3055581 |
2 | 桜坂しずく(前田佳織里) | Butterfly | 挿8 | 2860774 |
3 | 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | 虹色Passions! | OP1 | 1792998 |
4 | 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | NEO SKY, NEO MAP! | EN1 | 1634730 |
5 | 桜坂しずく(前田佳織里) | Solitude Rain | 挿9 | 1512834 |
6 | 優木せつ菜(楠木ともり) | CHASE! | 挿1 | 1441991 |
7 | 上原歩夢(大西亜玖璃) | Dream with You | 挿2 | 1289638 |
8 | 優木せつ菜(楠木ともり) | DIVE! | 挿4 | 1198772 |
9 | 朝香果林(久保田未夢) | VIVID WORLD | 挿10 | 1157605 |
10 | 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 | 夢がここからはじまるよ | 挿12 | 1142229 |
『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』で人気な曲ランキングを紹介します。
まとめ
『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』の歴代主題歌(OP曲・EN曲 )をまとめました。
『 ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 』の主題歌は、 畑亜貴さんの素晴らしい歌詞、高揚感溢れるメロディー……今後ニジガクのアンセムとなりうる可能性を秘めていると思っています。ニジガクメンバーの思いや目指したい事、聞いているこちらも前向きになっていく神曲ばかりですので、是非お聴きください。
本日も最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。
ディスカッション
コメント一覧
ツナガルコネクト曲のでき方が自分の人生とリンクしている
TVアニメ『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2期』
第三話視聴
新しいユニットQU4RTZ
歌もダンスも衣装も全てにおいて可愛い過ぎる
彼方の母親、若くて綺麗!
太鼓の達人の曲「4+1のそれぞれの未来」を聴くと、ラブライブ!虹ヶ咲学園同好会の「エマ・ヴェルデ」を想い出します!
神の回で神の曲でしょもう(n回目)
ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第5話を視聴しました