【 ヤダモン 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

記事の要約
『 ちびっこ怪獣ヤダモン 』の歴代アニメ主題歌(OP・EN・挿入歌)・人気曲ランキング、ネット上での感想やコメント・管理人独自の見解をまとめた記事です。

 

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

『 ちびっこ怪獣ヤダモン 』とは

ヤダモン_主題歌_画像_1

作品の基本情報
アニメ放送情報あらすじジャンルタグ無料で見る
放映局放映期間曜日時間帯
フジテレビ(CX)1967年10月02日1968年03月25日19:00 – 19:30
ピープロダクションが製作した怪獣コメディアニメ。同社が手がけた最後のTVアニメシリーズだが、主人公のちびっ子怪獣ヤダモンはピープロのマスコットキャラとして1980年代などにも使われている。大矢田家にいる居候のヤダモン、それは何とちびっ子の怪獣だった。まだ身長80cmのヤダモンは、怪獣というにはとても幼く、しょっちゅう駄々をこねている。これには大矢田家の兄妹・太郎とチョメ子も大弱り。だけどヤダモンはいつもあまえているばかりでなく、町内のわんぱくグループにだって負けはしない。ピープロの実験的精神が発揮された作品でもあり、中にはアニメと実写を合成させたエピソードも登場。この話に出てくる実写の巨大怪獣ゼロンは、後の同社特撮番組『宇宙猿人ゴリ』のゼノンとして再活用された。(TVアニメ動画『ちびっこ怪獣ヤダモン』のwikipedia・公式サイト等参照)
[]
[hello]

『 ちびっこ怪獣ヤダモン 』の歴代主題歌まとめ

オープニング曲

OP1. 中島そのみヤング・フレッシュ『 ヤダモン 』

曲名 ヤダモン
歌手中島そのみヤング・フレッシュ
作詞宇野誠一郎
作曲宇野誠一郎
編曲宇野誠一郎

初代オープニング曲です。本楽曲は、愛らしいメロディとテンポの良さが印象的で、視聴者の記憶に強く残る一曲です。中島そのみとヤング・フレッシュのコーラスが絶妙に絡み合い、子供向けアニメらしい明るさと元気さを演出しています。作詞・作曲・編曲すべてを手掛けた宇野誠一郎による、緻密ながらも親しみやすい作品であり、アニメの世界観をそのまま音楽にしたような完成度です。

 

OP2. ヤング・フレッシュ『 オーノーヤダモン 』

曲名 オーノーヤダモン
歌手ヤング・フレッシュ
作詞宇野誠一郎
作曲宇野誠一郎
編曲

2代目オープニング曲です。「オーノー」というユニークなフレーズを中心に構成されたこの曲は、作品のコミカルな側面を強調するような軽快なナンバーです。コーラスの厚みや掛け合いが楽しく、耳に残るサウンドが特徴。子供たちにも覚えやすい構成でありながら、大人が聴いても懐かしさと温かさを感じさせる仕上がりです。こちらも宇野誠一郎が作詞・作曲を担当しており、全体の一貫性を保っています。

 

エンディング曲

ED1. ヤング・フレッシュ『 オーノーヤダモン 』

曲名 オーノーヤダモン
歌手ヤング・フレッシュ
作詞宇野誠一郎
作曲宇野誠一郎
編曲

初代エンディング曲です。2期オープニング曲と同じです。

 

ED2. 中島そのみヤング・フレッシュ『 ヤダモン 』

曲名 ヤダモン
歌手中島そのみヤング・フレッシュ
作詞宇野誠一郎
作曲宇野誠一郎
編曲宇野誠一郎

2代目エンディング曲です。1期オープニング曲と同じです。

 

『 ちびっこ怪獣ヤダモン 』人気曲ランキング

ヤダモン_主題歌_画像_2よく聴かれている曲は?
順位歌手名「 曲名 」
1位中島そのみヤング・フレッシュ「 ヤダモン 」
2位中島そのみヤング・フレッシュ「 ヤダモン 」
3位ヤング・フレッシュ「 オーノーヤダモン 」
4位ヤング・フレッシュ「 オーノーヤダモン 」

大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)

順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます

まとめ

「 ヤダモン 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『ヤダモン』の歴代主題歌を全曲まとめました。
  • 作詞・作曲は宇野誠一郎による統一された世界観。
  • OPとEDで同曲が使われる独特な構成が特徴。
  • レトロで愛らしいサウンドが世代を超えて愛される楽曲群。