【 妖怪ウォッチ シャドウサイド 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 4 曲)一覧!歌手名・動画付き

『 妖怪ウォッチ シャドウサイド 』とは
放映局 | 放映期間 | 曜日 | 時間帯 | ||
---|---|---|---|---|---|
テレビ東京(TX) | 2018年04月13日 | – | 2019年03月29日 | 金 | 18:25 – 18:55 |
『 妖怪ウォッチ シャドウサイド 』の歴代主題歌まとめ
オープニング曲
OP1. Hard Birds『 時を待とう 』
公開日 : 2018/12/06 総再生回数 : 105745 回
曲名 | 時を待とう |
---|---|
歌手 | Hard Birds |
作詞 | 高木貴司 |
作曲 | 菊谷知樹 |
編曲 | 菊谷知樹 |
初代オープニング曲です。本作の世界観である「闇と光の交錯」を象徴するような、静かながらも力強いイントロから始まるロックナンバーです。作曲を手がけた菊谷知樹氏らしいスリリングなコード進行が、作品のダークな雰囲気を際立たせています。歌詞には「信じる心」と「覚悟」というテーマが込められており、闇に立ち向かう主人公たちの心情にリンクしています。音圧と疾走感のバランスも秀逸で、視聴者のテンションを一気に引き上げるパワーを持った主題歌です。
OP2. Hard Birds『 進め少年!ヒューイヒュー 』
公開日 : 2018/12/11 総再生回数 : 53282 回
曲名 | 進め少年!ヒューイヒュー |
---|---|
歌手 | Hard Birds |
作詞 | 高木貴司 |
作曲 | 菊谷知樹 |
編曲 | 菊谷知樹 |
2代目オープニング曲です。前作に続きHard Birdsが担当していますが、今作はより明るくポップなエネルギーに満ちています。特にサビの高揚感あるメロディは印象的で、少年の冒険心や未来への希望がストレートに表現されています。作詞の高木貴司氏は「ヒューイヒュー」という独特のフレーズで耳に残る印象を残し、アニメの新展開を象徴するテーマに仕上げました。全体的に軽快なリズムと明朗なサウンドが、子どもから大人まで幅広い層に受け入れられる完成度の高い楽曲です。
エンディング曲
ED1. キング・クリームソーダ.『 ファンキー・ブギブバー 』
公開日 : 2018/12/06 総再生回数 : 51947 回
曲名 | ファンキー・ブギブバー |
---|---|
歌手 | キング・クリームソーダ. |
作詞 | motsu高木貴司 |
作曲 | 菊谷知樹 |
編曲 | 菊谷知樹 |
初代エンディング曲です。アニメ『妖怪ウォッチ』本編からおなじみのキング・クリームソーダ.が歌う本作は、シャドウサイドでも変わらぬコミカルさとファンク感を維持した仕上がりです。motsu氏が作詞に参加しており、テンポの良いリリックと中毒性のあるブギのリズムが癖になります。バトルの緊張感から解放されるようなリラックスした雰囲気で、視聴後の余韻を楽しく包み込んでくれる一曲です。
ED2. キング・クリームソーダ.『 お休み賛歌 』
公開日 : 2018/12/11 総再生回数 : 39057 回
曲名 | お休み賛歌 |
---|---|
歌手 | キング・クリームソーダ. |
作詞 | 高木貴司 |
作曲 | 菊谷知樹 |
編曲 | 菊谷知樹 |
2代目エンディング曲です。ゆったりとしたテンポで、1日の終わりに寄り添うような優しさを感じさせる癒しのナンバーです。菊谷知樹氏によるシンプルながら温かみのある編曲と、高木貴司氏の柔らかな歌詞が絶妙にマッチし、「おやすみ」の時間にぴったりな楽曲に仕上がっています。視聴者の心をほっと落ち着かせる、作品の“闇”を和らげる役割を果たしている名エンディングです。
『 妖怪ウォッチ シャドウサイド 』人気曲ランキング

順位 | 歌手名「 曲名 」 |
---|---|
Hard Birds「 時を待とう 」 | |
Hard Birds「 進め少年!ヒューイヒュー 」 | |
キング・クリームソーダ.「 ファンキー・ブギブバー 」 | |
キング・クリームソーダ.「 お休み賛歌 」 |
大手サイトでの歌詞検索・動画アクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成しています(執筆時)
順位の列をタップすることで、曲の詳細情報が表示されます
まとめ
「 妖怪ウォッチ シャドウサイド 主題歌 」 に関して、
各種メディアや動画アクセス数を徹底調査し、評価をまとめました。
記事の要約
- 『 妖怪ウォッチ シャドウサイド 』の歴代主題歌を網羅。
- 全曲がアニメのミステリアスかつ成長を描く物語と高い親和性を持つ。
- Hard Birdsの2曲は力強く前向きな歌詞で視聴者に元気を与える構成。
- EDはコミカルな演出もあり、シャドウサイドの陰陽を巧みに演出。
次におすすめ!「 妖怪ウォッチ 」に関する記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません