【 鋼の錬金術師 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 22 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『鋼の錬金術師』 は、2017年に実写化もされ、TVアニメとして放映されていた頃には、日本だけでなく、アメリカにおいても数々の賞を受賞した作品です。 度々耳にするその主題歌は、頭の中にアニメの映像を引き起こし、興奮する方も多いのではないでしょうか。

 

今回は、『鋼の錬金術師の主題歌・人気曲ランキング』をまとめていきます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『鋼の錬金術師』とは

『鋼の錬金術師』は、荒川弘の漫画『鋼の錬金術師』を原作としたボンズ制作の日本のファンタジーアニメ。

テレビアニメ作品として2003年からまでMBS製作・TBS系列ほかにおいて放送された。テレビシリーズアニメとして『鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST』が 2009年4月から2010年7月までMBS・TBS系列 (JNN)で放送された。

アニメ『鋼の錬金術師』 の歴代主題歌

1期 (2003年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 8 曲あります。

OP1. ポルノグラフティ『メリッサ』

曲名 メリッサ
歌手ポルノグラフィティ
作詞新藤晴一
作曲ak.homma
編曲ak.homma

ポルノグラフィティ

初代オープニング曲に起用された曲です。ハガレンといえばこの曲。ポルノといえば、この曲。イントロのベースから引き込まれていきます。今もテレビやライブで時々演奏される、リリースから10年以上が経っても愛されている名曲です。

 

OP2. L’Arc〜en〜Ciel『READY STEADY GO』

曲名READY STEADY GO
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲tetsu
編曲L’Arc~en~Ciel

岡野ハジメ

2代目オープニング曲。 ラルク復帰第一弾であった本曲は、個々の完璧なまでの演奏技術とボーカルのずばぬけた歌唱力が織り成す、スピード感あふれる曲となりました。あくまでもロック色を失わず、新たな挑戦をつづける彼らの復活にふさわしい曲です。

 

OP3. COOL JOKE『UNDO』

曲名 UNDO
歌手COOL JOKE
作詞石川ヒロヤ
作曲石川ヒロヤ
編曲弥吉淳二

3代目オープニング曲。 エモーショナルな熱っぽさに導かれる本曲からは、歌を届けようとする真摯な姿勢が伝わってきます。そのため、メロディは刻み込む力に満ちてます。鋼の錬金術師のアニメの内容にすごくあっていて、明るい感じのメロディなのに、よく聞くと悲しい歌詞となっています。

 

OP4. ASIAN KUNG-FU GENERATION『リライト』

曲名 リライト
歌手ASIAN KUNG-FU GENERATION
作詞後藤正文
作曲後藤正文
編曲ASIAN KUNG-FU GENERATION

4代目オープニング曲。 イントロから最後までの重厚なサウンド、淡々としたリズムから一気に転調するサビのインパクト、もう完璧です!痺れるようなゴリゴリのロック感はアジカンの曲の中でも随一です。

 

EN1. 北出菜奈『消せない罪』

曲名 消せない罪
歌手北出菜奈
作詞北出菜奈
作曲西川進
編曲西川進

初代エンディング曲です。歌詞がとてもいいです。きちんと物語の内容に沿っていて曲自体も雰囲気が良いです。北出さんのロックな歌い方+バラード系+ロックな音楽でバランスが不思議な事に良いです。

 

EN2. YeLLOW Generation『扉の向こうへ』

曲名 扉の向こうへ
歌手YeLLOW Generation
作詞YeLLOW Generation
作曲森本康介
編曲長岡成貢

2代目エンディング曲です。 深くて切ない曲です。『鋼の錬金術師』というアニメのエンディングソングはこれ以外ありえない。それくらいに歌詞が深い曲です。アニメのテーマとピタリとリンクして見事な映像美と感性美をこれほど醸し出してる歌です。『歌詞をとにかく重要視して歌を作ります』と言っているイエロージェネレーションは、見事にその言葉をこの歌で表現しています。

 

EN3. Crystal kay『Motherland』

曲名 Motherland~マザーランド~
歌手Crystal Kay
作詞H.U.B.
作曲YANAGIMAN
編曲松原憲

3代目エンディング曲です。 気持ちをを伝えられないまま、遠くへ行ってしまった恋人を、それでも優しい気持ちで想い続けずにはいられないという、胸打たれるミドルバラード曲です。クリスタル・ケイのヴォーカリストとしてのスキルを存分に発揮した曲です。

 

EN4. Sowelu『I Will』

曲名 I Will
歌手Sowelu
作詞藤林聖子
作曲鈴木哲彦
編曲十川知司

4代目エンディング曲です。 全体の起承転結が大きいドラマチックな曲です。それでいて聞いていて疲れないのはやはりSoweluの声がこの曲にマッチしているからだと思います。R&B色の濃いダンサブルなトラックです。

 

2期 FULLMETAL ALCHEMIST 編(2009年)

※ オープニング(OP)曲・エンディング(EN)曲で、全 10 曲あります。

OP1. YUI『again』

曲名 again
歌手YUI
作詞YUI
作曲YUI
編曲近藤ひさし

初代オープニングテーマ曲。段々と聞いてる内に歌詞の意味が凄い重みを感じました。鋼の錬金術師のOPとしても歌詞が絶妙にマッチしていて、YUIの復帰するまでのこのもどかしい気持ちも入っていて凄い曲です。

 

OP2. NICO Touches the Walls『ホログラム』

曲名 ホログラム
歌手NICO Touches the Walls
作詞光村龍哉
作曲光村龍哉
編曲NICO Touches the Walls

亀田誠治

2代目オープニングテーマ曲。新しい次への1歩を力強く踏みだしていく感じがアニメとぴったりの曲。個人的には各サビや同じようなフレーズの部分でイントネーションなどを少しずつ変えて歌っているとこがすばらしいと思います!

 

OP3. スキマスイッチ『ゴールデンタイムラバー』

曲名ゴールデンタイムラバー
歌手スキマスイッチ
作詞大橋卓弥

常田真太郎

作曲大橋卓弥

常田真太郎

編曲大橋卓弥

常田真太郎

3代目オープニングテーマ曲。スキマスイッチの新境地とも言える強力作!!スピード感全開のサウンドに緊張感あるリリックが印象的なスキマスイッチの新境地とも言える曲です。

 

OP4. CHEMISTRY『Period』

曲名 Period
歌手CHEMISTRY
作詞川畑要
作曲Jonas Myrin

Peter Kvint

江上浩太郎

編曲板垣祐介

4代目オープニングテーマ曲。相変わらずケミストリーの歌唱力はハンパないです。本当に圧巻です。川畑君作詞のperiodは二人がshoutしてる、力強くて励まされる本当にいい曲だと思います。

 

OP5. シド『レイン』

曲名 レイン
歌手シド
作詞マオ
作曲ゆうや
編曲シド

西平彰

5代目オープニングテーマ曲。最終期テーマソングとなっている本作『レイン』は、淡く優しいメロディーがエドとアル二人の兄弟を包み込むかのような包容力を持ったバラード作品。どこか『御手紙』に通じるような和の旋律に、儚げな歌と歌詞が壮大な物語とリンクしていて世界観に溶け込むかのような感覚です。

 

EN1. シド『嘘』

曲名
歌手シド
作詞マオ
作曲ゆうや
編曲シド

西平彰

初代エンディングテーマ曲。ヴィジュアル系バンド・アニメソングといった、先入観を抜きに、聴いてみて欲しい曲です。彼らの、歌唱力・演奏力・心をつかむメロディー,歌詞に驚かされす。哀愁漂うメロディとマオの歌声がマッチして、とても綺麗な曲に仕上がっています。

 

EN2. 福原美穂『LET IT OUT』

曲名 LET IT OUT
歌手福原美穂
作詞福原美穂
作曲福原美穂

山口寛雄

編曲安原兵衛
2代目エンディングテーマ曲。アレンジは、軽やかに。アコースティック・ギターの音色に乗せて。ポップス・アレンジ。メロディは、福原美穂によるものらしく。例えるならセピア色のような。彼女による歌唱は、いつもリスナーの胸を刻むように。伸びのある、天に届くような、澄んだ歌声です。

 

EN3. Lil’B『つないだ手』

曲名 つないだ手
歌手Lil’B
作詞MIE

AILA

黒光雄輝

作曲MIE

AILA

黒光雄輝

編曲黒光雄輝

3代目エンディングテーマ曲。とても切ない歌詞とメロディーはとても素直に胸を打ちますし、主題の『つないだ手』というありふれた愛の形式が良くて、『何度もこの手をつなぎ直しながら、どんな道だって一緒に歩くんだ』の辺りでキューンときます。

 

EN4. SCANDAL『瞬間センチメンタル』

曲名 瞬間センチメンタル
歌手SCANDAL
作詞SCANDAL

小林夏海

作曲田鹿祐一
編曲川口圭太

4代目エンディングテーマ曲。疾走感のあるイントロ、サビへの入り方、原作の内容に合った歌詞などがカッコいい曲です。アニメでは1番しか流れませんが、2番のメロディーが1番と違ってたり、一瞬ボーカルが変わったりしてるのが良いのか、続けて聴いてても飽きません。

 

EN5. 中川翔子『RAY OF LIGHT』

曲名 RAY OF LIGHT
歌手中川翔子
作詞中川翔子
作曲鈴木健太朗

木村篤史

編曲島田昌典

5代目エンディングテーマ曲。『今日よりもっと強くなりたい』 エルリック親子の物語と中川翔子自身の思いを 重ねて作られた詩が心に響きます 。

 

映画主題歌編 

MS1. L’Arc〜en〜Ciel『LINK』

曲名 Link
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲tetsu
編曲L’Arc~en~Ciel

西平彰

『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』オープニング・テーマ。夏にピッタリくる、疾走感あふれるアップテンポ曲は、明るくて爽やかで、一度聴いたら忘れないほどキャッチーで…そして、ちょっぴり切ないです。『大空へと僕は真っ白に舞い上がり守ってあげる』という歌詞が印象的です。

 

MS2. L’Arc〜en〜Ciel『LOST HEAVEN』

曲名 LOST HEAVEN
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲ken
編曲L’Arc~en~Ciel

岡野ハジメ

『劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者』エンディング・テーマです。歌詞に関してhydeは『たった一つの楽園などなく人それぞれが思い描く楽園があるということを言いたかった』と述べています。

 

MS3. L’Arc〜en〜Ciel『 GOOD LUCK MY WAY 』

曲名 GOOD LUCK MY WAY
歌手L’Arc~en~Ciel
作詞hyde
作曲tetsu
編曲L’Arc~en~Ciel

西平彰

『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』の主題歌 。 ラルク×鋼の強力タッグを更にアピールすべく、ラルクとしては初の試み、期間生産限定盤もリリース。ここからまた新たな伝説が始まります。

 

MS4. miwa『chasing hearts 』

曲名 Chasing hearts
歌手miwa
作詞miwa
作曲miwa
編曲NAOKI-T

『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』のオープニング歌 。 miwaの透き通った歌声が、印象的な楽曲。青空にかざした隙間から顔を出す夏雲 後ろから君を呼ぶいつもより無邪気な笑顔で・・・という歌いだしの曲です。

 

アニメ『鋼の錬金術師』人気主題歌ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1ASIAN KUNG-FU GENERATIONリライトOP4(1期)4,609,258
2スキマスイッチゴールデンタイムラバーOP3(2期)3,399,843
3ポルノグラフティメリッサOP1(1期)1,556,682
4YUIagainOP1(2期)1,462,682
5シドレインOP5(2期)517,301
6NICO Touches the WallsホログラムOP2(2期)2,362,844
7シドEN1(2期)1,162,318
8北出菜奈消せない罪EN1(1期)1,247,611
9SCANDAL瞬間センチメンタルEN4(2期)186,213
10中川翔子RAY OF LIGHTEN5(2期)126,213
【 参考 】大手サイトでの歌詞・検索・Youtubeアクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成したランキングです

まとめ

『鋼の錬金術師の主題歌・人気曲ランキング』をまとめました。

記事の要約

  • 『鋼の錬金術師』シリーズの歴代主題歌を網羅して紹介。
  • アニメのテーマとリンクした深い歌詞が多い。
  • YUIやシドなど、主題歌からブレイクしたアーティストも多数。
  • 1期と2期で音楽の方向性に違いがあり、聴き比べも楽しめる。