【 ペルソナ4 】歴代アニメ主題歌(OP・EN 全 17 曲)一覧!歌手名・動画付き

06/21/2024

『 ペルソナ4 シリーズ 』は、2008年7月10日にアトラスより発売されたPlayStation 2用ゲームソフトで、後にアニメ化されました。ペルソナシリーズの中の一作品になります。主題歌は全体的に大人びたお洒落な曲調の曲が多くなっています。

 

そこで今回は『 ペルソナ4 シリーズ 』の歴代アニメ主題歌(OP曲・EN曲)・人気ランキングをまとめます。

スポンサーリンク

記事内にプロモーション広告を含む場合があります

アニメ『 ペルソナ4 シリーズ 』とは

ペルソナ4_主題歌_画像_1

『ペルソナ 4 』は、2008年7月10日にアトラスより発売されたPlayStation 2用ゲームソフトで、後にアニメ化された.アニメは2011年10月 – 2012年3月の期間、MBS等で放映。

『ペルソナ4 the Golden 』は、2008年7月10日にアトラスより発売されたPlayStation 2用ゲームソフトで、後にアニメ化された。アニメは2014年7月 – 9月の期間、MBS等で放映された。

アニメ『 ペルソナ4 シリーズ 』の歴代主題歌まとめ

1期(2011年)

※オープニング(OP)曲、エンディング(EN)曲は、 全 10 曲あります。

OP1. 平田志穂子『Pursuing My True Self』

曲名 Pursuing My True Self
歌手平田志穂子
作詞南場優

RyoRca

作曲目黒将司
編曲目黒将司

初代オープニング曲です。ジャズの曲調で、非常にお洒落で大人びた印象を受ける曲です。作品の世界観ともマッチしていると思います。We are living our lives (俺たちは生きている) Abound with so much information (情報だらけのこの世界を)という歌いだしの曲です。

 

OP2. 平田志穂子『sky’s the limit』

曲名 sky’s the limit
歌手平田志穂子
作詞Lotus Juice
作曲目黒将司
編曲目黒将司

2代目オープニング曲です。初代オープニング曲と似ていてジャズの曲調で、こちらはクールでカッコいい印象を受けます。glaciers of ideas importing (ゆるゆると流れ出るアイデアを) to my friends then exporting (友に渡したと思ったら 次の瞬間にはまた別のところへ)という歌いだしの曲です。

 

OP3. 久慈川りせ(釘宮理恵)『True Story』

曲名 True Story
歌手久慈川りせ(CV:釘宮理恵)
作詞田中裕一郎
作曲目黒将司
編曲目黒将司

3代目オープニング曲です。これまでのオープニング曲とは違い、とても明るく爽やかでアイドルっぽさがある曲となっています。また今日も 胸の奥 閉ざしたHeart Beat 見て欲しい…という歌いだしの曲です。

 

OP4. 平田志穂子 feat. 川村ゆみ『key plus words』

曲名key plus words
歌手平田志穂子

featuring 川村ゆみ

作詞Lotus Juice
作曲目黒将司
編曲OP 2

4代目オープニング曲です。こちらはロックの曲調で、テンポが早くサビのハーモニーがとても美しい曲になっています。hide and seek it wants…という歌いだしの曲です。

 

OP5. 川村ゆみ『Burn My Dread』

曲名 Burn My Dread
歌手川村ゆみ
作詞小森成雄

小森祥弘

作曲目黒将司
編曲目黒将司

5代目オープニング曲です。この曲はペルソナ3のオープニング曲でもあります。穏やかさとミステリアスさが融合したような曲調で、非常に独特で癖の強い曲になっています。reamless dorm ticking clock. I walk away from the soundless roomという歌いだしの曲です。

 

EN1. 平田志穂子 feat. Lotus Juice『Beauty of Destiny』

曲名Beauty of Destiny
歌手平田志穂子

featuring Lotus Juice

作詞Lotus Juice
作曲目黒将司
編曲目黒将司

初代エンディング曲です。流れるような非常に早いテンポ感が印象的な曲です。穏やかさと大人っぽさが混ざっていると思います。Let go of yourself Free your mindset no time to waste but make you pace it’s OKという歌いだしの曲です。

 

EN2. ラブリーン(堀江由衣)『恋する名探偵』

曲名 恋する名探偵
歌手ラブリーン(CV:堀江由衣)
作詞meg rock
作曲目黒将司
編曲目黒将司

2代目エンディング曲です。これまでの主題歌とは雰囲気が異なっていて、この曲だけ聴くとあたかも別作品かのような印象を受けると思います。とても可愛らしい曲です。瞳と瞳が合えば 事件のはじまり その言葉を尾行する 手と手が触れて…という歌いだしの曲です。

 

EN3. 平田志穂子『The Way of Memories -キズナノチカラ-』

曲名 The Way of Memories-キズナノチカラ-
歌手平田志穂子
作詞小森成雄
作曲目黒将司
編曲目黒将司

3代目エンディング曲です。ゆったりとしたテンポでとても穏やかな曲調の曲となっています。それでもサビの部分では盛り上がりのある緩急のついた曲です。君と歩いた通学路 ひなびた景色みつめて 春の校庭 河川敷 夏祭り みんなで笑って肩よせ という歌いだしの曲です。

 

EN4. 平田志穂子『ほんとのきもち』

曲名 ほんとのきもち
歌手平田志穂子
作詞小森成雄
作曲目黒将司
編曲目黒将司

4代目エンディング曲です。これまでの主題歌とは違い、寂しさや切なさが前面に出た曲となっています。同時に包み込むような優しさも感じます。一人で任せてお留守番もねだから お父さん遅くたって大丈夫だよ 一人で過して寂しいと窓開くという歌い出しの曲です。

 

EN5. 平田志穂子『Never More』

曲名 Never More
歌手平田志穂子
作詞小森成雄
作曲目黒将司
編曲目黒将司

5代目エンディング曲です。最後のエンディング曲ということもあってか、ゆったりとしたテンポで全てを包み込むような穏やかさを感じさせる曲となっています。 無慈悲な言葉だけが デタラメに町にあふれてる. NEVER MORE 切なく流れてた声 何気ない日常がさよならを告げという歌いだしの曲です。

 

2期(2014年:the Golden編)

※オープニング(OP)曲、エンディング(EN)曲は、 全 7 曲あります。

OP1. 平田志穂子『Shadow World』

曲名 Shadow World
歌手平田志穂子
作詞Benjamin Franklin
作曲目黒将司
編曲目黒将司

初代オープニング曲です。明るさと穏やかの混じった曲調で、大人っぽい雰囲気を醸し出す曲です。作品の世界観ともマッチしていると思います。

 

OP2. 平田志穂子『Next Chance to Move On』

曲名 Next Chance to Move On
歌手平田志穂子
作詞Benjamin Franklin
作曲目黒将司
編曲目黒将司

2代目オープニング曲です。穏やかでありながら、そこに少しミステリアスさとハイテクさを感じさせるような曲調の曲になっています。e’s standing right in your shoes (彼はキミを受け継いで) And you feel like you’re in his too (そしてキミは彼の中にいるんだって感じるの)という歌いだしの曲です。

 

OP3. 平田志穂子 feat. 川村ゆみ『key plus words』

曲名 key plus words
歌手平田志穂子

featuring 川村ゆみ

作詞Lotus Juice
作曲目黒将司
編曲目黒将司

3代目オープニング曲です。先ほどまでの曲とは曲調が変わり、疾走感が印象的なカッコいい曲になっています。hide and seek it wants…という歌いだしの曲です。

 

EN1. 平田志穂子(第2話 – 第9話)、マリー(花澤香菜、第11話)『Dazzling Smile』

曲名 Dazzling Smile
歌手平田志穂子
作詞小林鉄兵
作曲目黒将司
編曲目黒将司

初代エンディング曲です。3代目主題歌と曲調が似ていて、疾走感が特徴的な曲となっています。切なさも感じさせます。底抜けの空に 迷い子の私、君は歩いていく…という歌いだしの曲です。

 

EN2. 『全ての人の魂の詩』

曲名 全ての人の魂の詩
歌手小宮知子
作詞(なし)
作曲目黒将司
編曲目黒将司

2代目エンディング曲です。メインボーカルのないバックコーラスのみの主題歌となっています。非常に穏やかで神秘的な曲です。

 

EN3. 平田志穂子『Never More』

曲名 Never More
歌手平田志穂子
作詞小森成雄
作曲目黒将司
編曲目黒将司

3代目エンディング曲です。独特なテンポが印象的な曲です。明るさと切なさの混じったような曲調の曲になっています。無慈悲な言葉だけが デタラメに町にあふれてる. NEVER MORE 切なく流れてた声 何気ない日常がという歌いだしの曲です。

 

IN. 久慈川りせ(CV:釘宮理恵)・マリー(CV:花澤香菜) 『 True Story 』

曲名 True Story
歌手久慈川りせ(CV:釘宮理恵)

マリー(CV:花澤香菜)

作詞田中裕一郎
作曲目黒将司
編曲目黒将司

挿入曲です。他の主題歌とは違い登場キャラの声優が歌っている為、アイドルっぽさのある明るい曲調の曲になっています。

 

IN. 平田志穂子 Lotus Juice 『 Ying Yang 』

曲名 Ying Yang
歌手平田志穂子

Lotus Juice

作詞Lotus Juice
作曲小林哲也
編曲小林哲也

挿入曲です。P4GA7話の鳴上悠VS足立透の時に流れていた挿入歌です。

 

IN. 平田志穂子 『 Just Like the Wind 』

曲名 Just Like the Wind
歌手平田志穂子
作詞Benjamin Franklin
作曲小林哲也
編曲小林哲也

挿入曲です。As you walk into the world of tomarrow…という歌いだしの曲です。

 

アニメ『 ペルソナ4 』の人気曲ランキング

順位歌手曲名備考アクセス
1 平田志穂子 Dazzling Smile ED 32745
2 平田志穂子 Next Chance to Move On OP 16169
3 平田志穂子 feat. Lotus Juice Beauty of Destiny ED 15242
4 平田志穂子 Never More ED 14121
5 久慈川りせ(釘宮理恵) True Story OP/IN 9681
【 参考 】大手サイトでの歌詞・検索・Youtubeアクセス数(PV数)をもとに当サイトで作成したランキングです

まとめ

「 ペルソナ4 主題歌 」に関して、

Newsサイト、SNS、独自のデータベースなどを活用して徹底調査しました。

 

記事の要約

  • 『ペルソナ4』の歴代主題歌を一覧で紹介
  • 平田志穂子がメイン歌唱を担当し、世界観を統一
  • ジャズ・ロック・バラードまで多彩なジャンル構成
  • アニメ版・ゴールデン版ともに音楽面で高評価

次におすすめ!「 ペルソナ 」に関する記事